HTMLフォーム型メール5

HTMLフォーム型メール5

内容
HP上からメールを送信します。

くろまる入力フォームをHTMLで自由に記述できます。
くろまる入力確認画面をHTMLで記述できます。
くろまる投稿者へ返信メールを自動的に送信します。

(注)携帯電話は機種によって正常に動作しない場合があります。
サーバ側でsendmail機能が必要です。(参考)

表示例
実際に動作しているサンプルが こちら にありますのでご覧下さい。
入力フォーム
サンプル
MENU
入力フォームのサンプルです。
ご記入頂いたメールアドレス宛に返信メールを自動送信します。
*印は入力必須です。

お名前*
メール
性別*
地域*
用件* 質問 要望 資料請求

内容
CGI-design
Copyright (C) All Rights Reserved.
入力確認画面
サンプル
MENU
下記の内容をご確認いただいて、「送信する」を押してください。

お名前 太郎
メール taro@xxx.ne.jp
性別 男
地域 関東
用件 質問、資料請求
内容 よろしくお願いします。

CGI-design
Copyright (C) All Rights Reserved.
返信メール送信
お問い合わせを頂きありがとうございます。
下記の内容にて承りました。
========================================
しかくお名前: 太郎
しかくメール: taro@xxx.ne.jp
しかく性別: 男
しかく地域: 関東
しかく用件: 質問、資料請求
しかく内容: よろしくお願いします。
========================================
今後とも宜しくお願い申し上げます。
送信完了画面
サンプル
MENU
お問い合わせありがとうございます。
Copyright (C) All Rights Reserved.

設置手順
No 項 目 内 容
1 ファイルダウンロード 購入により下記の圧縮ファイルをダウンロードします。
mail9.zip 購入申込
2 ファイルの解凍 圧縮ファイルを解凍すると下記のファイルが生成されます。
<ディレクトリ構成>
|---maildata (ディレクトリ)
|---mail9.cgi
|---mimew.pl
|---mail.html (入力フォーム)
|---conf.html (入力確認画面)
|---thanks.html (送信完了画面)
3 プログラムの変更 mail9.cgi は最初の行に下記のようにPerlパスが記述してあります。
この記述がサーバ側で定められた指定と異なる場合は修正して下さい。(参考)
/usr/bin/perl
4 HPページの記述 HPページで本CGIへ下記のリンクを張ります。
http://xxxx/mail.html
5 ファイル転送 上記のファイル及びHPページをサーバへ転送します。
サーバによってCGIとHTMLのディレクトリが分離している場合は、
mail.html、thanks.html をHTMLのディレクトリに転送します。
conf.html はCGIのディレクトリに転送します。
6 パーミッションの設定 アクセス権 (パーミッション)を下表のように設定します。
但し、サーバによってパーミッションが指定されている場合は、それに従って下さい。
ファイル名 アクセス権
mail9.cgi 755
7 実行 上記のHPページでリンクをクリックすると入力フォームを表示します。

使用方法
くろまる入力フォーム(mail.html)
・入力フォームはHTMLで下記のように記述します。
<form action="http://xxxx/mail9.cgi" method="POST">
<input type="hidden" name="nec" value="お名前,性別,地域,用件">
<input type="hidden" name="mailname" value="メール">
入力必須項目は、name="nec"とし、value は必須項目の name を半角コンマで区切ります。
メールアドレスを入力する場合は、name="mailname"とし、value はメールアドレスの name を指定します。
入力項目の name は入力確認画面及びメールで記載されます。 name に半角コンマは使用できません。
ファイルの添付はできません。
・HTMLの文字コードは「Shift_JIS」を使用して下さい。

入力フォームの記述例

<form action="mail9.cgi" method="POST">
<input type="hidden" name="nec" value="お名前,性別,地域,用件">
<input type="hidden" name="mailname" value="メール">
<table>
<tr><td>お名前<font color=red>*</font></td><td><input type="text" size=30 name="お名前"></td></tr>
<tr><td>メール</td><td><input type="text" size=50 name="メール"></td></tr>
<tr><td>性別<font color=red>*</font></td><td><input type="radio" name="性別" value="男">男
<input type="radio" name="性別" value="女">女</td></tr>
<tr><td>地域<font color=red>*</font></td><td><select name="地域">
<option value="">選択して下さい</option>
<option value="北海道">北海道</option>
<option value="東北">東北</option>
<option value="関東">関東</option></select></td></tr>
<tr><td>用件<font color=red>*</font></td><td><input type="checkbox" name="用件" value="質問">質問
<input type="checkbox" name="用件" value="要望">要望
<input type="checkbox" name="用件" value="資料請求">資料請求</td></tr>
<tr><td valign="top"><br>内容</td><td><textarea cols=50 rows=6 name="内容"></textarea></td></tr>
<tr><td></td><td><input type="submit" value="確認する"></td></tr>
</table>
</form>

くろまる入力確認画面(conf.html)
・入力確認画面はHTMLで下記のように記述します。
・conf.html は mail9.cgi と同じディレクトリに置いて下さい。
・サーバによってCGIとHTMLのディレクトリが分離している場合、画像やスタイルシートのアドレスは本CGIからの相対パス
又はhttp://からの絶対パスで記述して下さい。
・HTMLの文字コードは「Shift_JIS」を使用して下さい。

記述 意味 備考
<!--mail_start--> 入力確認部分の記述の開始を表します。
<!--mail_end--> 入力確認部分の記述の終了を表します。
!sub 入力確認の項目を表します。 この記述部分は1行で記述して下さい。
この1行が複数の入力項目に対して繰り返し適用されます。
!com 入力確認の内容を表します。

入力確認画面の記述例

<!--mail_start-->
<br>下記の内容をご確認頂いて、「送信する」を押して下さい。
<form action="mail9.cgi" method="POST">
<table bgcolor="#F3AA05" cellspacing=1 cellpadding=4>

<tr><td width=100 bgcolor="#fef5da">!sub</td><td width=350 bgcolor="#ffffff">!com</td></tr>

</table>
<br><input type=submit value="送信する"> <input type="button" value="戻る" onClick="history.back()">
</form>
<!--mail_end-->

くろまる送信完了画面(thanks.html)
・送信完了画面はHTMLで自由に作成して下さい。

くろまる管理
・管理画面は下記URLです。パスワードは初期値が「cgi」です。
http://xxxx/mail9.cgi?mode=admin

くろまるメール編集
・送信メールの定形文を作成します。
件名

内容
「maildata」の文字はフォーム入力内容に自動変換されます。

くろまる基本設定
受信メール件名
管理者名
管理者メールアドレス
sendmail パス
送信完了URL
管理パスワード (英数8文字以内)

受信メール件名 管理者が受信するメールの件名を入力します。
管理者名 投稿者への返信メールの送信者名として使われます。
管理者メールアドレス 管理者が受信するメールアドレスを入力します。
投稿者への返信メールの送信者アドレスにも使われます。
sendmail パス サーバのsendmailパスを記述します。(参考)
送信完了URL 送信完了画面のURLを指定します。
管理パスワード 管理画面に入る為のパスワードを入力します。

くろまる留意事項
・サーバ側でsendmail機能を使用できなければメールを送信できません。(参考)


改版履歴
リリース日 対象 版数 改版内容
2006年12月01日 mail9.cgi V1.0 初版
2023年12月24日 mail9.cgi V1.1 メール送信対処


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /