[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

962users がブックマーク コメント 169

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

COCOA騒動メモ

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント169

  • 注目コメント
  • 新着コメント
NOV1975
真の原因が何にせよ、ここに書かれているようなことを網羅的に考えることが発注側にも受注側にも必要なんですよ。それがちゃんと目的に合致した「運用保守」というやつ(結果的にいろんな形にはなる)

その他
xlc
問題を理解していない人間が「責任者の処分」を口にするのがダメプロジェクトの特徴。大抵は処分を口にしたアナタ自身が処分されるべき対象なのよね。/ この後に及んでも「OSSだからみんなで直す」的なコメがあるよ。

その他
el-condor
クロスプラットフォーム開発って難しいよね/あとCfJではなくこちらを敢えて採用した経緯は明らかにして欲しい

その他
lont_in
MSとしてはXamarinの知名度を上げる絶好の機会なのに、壮大なネガキャンになってしまったのが何とも皮肉ですね

その他
kamezo
責任追求とかではなく、何が起きていたのかを開発者視点で考える、みたいな記事/GoogleとAppleで仕様が異なるのにかつてはドキュメントで確認できなかったって、すごいトラップだな。

その他
lumpenproletariat
デプロイ王子に一切触れてない怪文書

その他
shibacow
ここに書いてあることをベースに改善案を議論して欲しい。しかし、ここに書いたあることを、与野党政治家、官僚、マスメディアが理解できるかというかいささか心もとない。

その他
queeuq
万人に理解してもらう必要は無いと思うよ。理解出来る人が適切に軌道修正していけばよい/理解もできない上に強い口調で誹謗中傷するやつを非難していくことが大事なのだと思う。

その他
GiveMeChocolate
あまりに露骨なスパムコメがあって笑ってしまった

その他
star_123
ついにスパムがカラースターを使い出してて笑う(そこまではてなで頑張って効果あるのか?w)

その他
gabari
マルチプラットフォーム対応は非常に難しい。xamarin云々言う人たちに対しては気楽でいいなと思う。金と人と時間があればそりゃ別々に作ったほうが良いだろうが。ていうか金も人も時間もなくて詰んでた。

その他
legnum
万全を期すのであれば4億円じゃ足りなかったってのが答えだけど後から予算追加申請しても理解得られない国だからなあ。ドイツは25億+毎月3〜4億円なのか...羨ましいけどそこまで費用対効果あるアプリじゃ無いな...

その他
FTTH
「保健所のために」を(正しく)強調していたら、みんなインストールしないでしょー、という話

その他
yutaro1985
> 世間的には不正確な情報で叩ければOKの風潮が強くてしんどい これはとてもわかる。このニュースに限らないけれど。

その他
tama3333
なるほどわからん

その他
D_first
zaruudonさんリスペクト。

その他
dltlt
「保健所がやる濃厚接触者分析を省力化するために設計されたという建てつけであるのは明らか」←そうでなく、通常の接触追跡に上乗せする効果を期待していた⇒https://cmmid.github.io/topics/covid19/reports/bbc_contact_tracing.pdf

その他
topiyama
たった2種類OS対応でクロスプラットフォームっていうのはなんかちょっとモヤっとする。/ホイホイ変えられるAPIへの追従する開発体制をどうするか?

その他
arajin
「カネの話として3億円とか1200万円とか出てくるのは全体像を見てなさすぎる(3億円はHER-SYSの改修を含んでいる」

その他
yuzuk45
動作検証出来ないままパブリックに公開とかマネジメント皆無かよ/ザマリンってより成果物への認識の甘さ

その他
baroclinic
よくまとまっているとおもう。この件は国民参加型の事例考察ケースになっている。

その他
hihi01
ソフト開発の方の思考って高度だなとしか素人には理解できません。

その他
nmcli
ありがたい解説のおかげで、やっぱり日々の動作チェックできてないの良くないと思った

その他
kassi67
後で読まない

その他
i196
幼稚園児並みの感想ですが、開発って大変なんだなぁという事が何となく分かりました

その他
degucho
根本原因は「接触を通知する」というたった1ケースのテストがされてない、でしょう。まだ誤通知が増えるの方が良かった

その他
kyukyunyorituryo
アンドロイドアプリを開発しているけど、グーグルが仕事を放棄しているので開発が進まない。

その他
toaruR
まぁええやん( ́-`)

その他
hapoa
"「命に関わるアプリ」みたいなのはそもそもアプリの目的をわかっていない"神奈川県ではcocoa通知受けた人と陽性者と同居する人だけを濃厚接触者とした時期があったのだがhttps://www.kanaloco.jp/news/government/article-361735.html

その他
u4k
この辺をうまく整理して説明できるメディアないかなー

その他
kitaido0
処分できない遠因。報告をあげていたのに無視されたのはなぜか、処分はその点だろう。

その他
Cru
ダミーのハッシュにヒットさせて通知が表示されるかの試験は正常系試験じゃないのかね?何も起きないのが正常系と言うわけにはいかんよね。正常に接触警報出さなきゃ役に立たないんだから。

その他
dgen
環境はどんどん亜種が派生して細分化していくからな。誰かすごい人が統一してくれないかねえ。

その他
masadasu
普通に1200万円の時点でチームでの開発ができない。追加の費用が無いなら開発のアップデートはそこで終了。

その他
vesikukka
COCOA駆動開発というロクでもない言葉がよぎった。

その他
goronehakaba
ソウヨソウヨ、雑なXamarin批判してるやつはチンポ騎士団のチンポの垢を煎じて飲むべきよ

その他
barelo
雑な議論を整理したこの記事を読んだ上でよくも雑なXamarin批判をできるなと思う。

その他
ranfinity
私は仕事で不具合を見つけても(契約に含まれていなければ)報告しない。昔、報告した際に「じゃあ直せよ」と言われ、別途料金を説明したら「報告だけして何なんだよお前は!」とキレられたから。

その他
toro-chan
日本の場合、技術を知らない元請けの力が強く、開発を無視する組織運営が多いと思う。金の流れと開発の正しさとは是非分けて欲しい。今回も開発側の言うことが通ってれば問題は発生しなかった

その他
ene0kcal
Xamarinってそんなに悪いの?使ったことないからわからない。もちろんクロスプラットフォーム開発での話ね。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「COCOA騒動メモ」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

COCOA騒動メモ

COCOA が動いていなかったことで大臣が謝罪してひと騒動起きている件について、開発者視点からのメモを... COCOA が動いていなかったことで大臣が謝罪してひと騒動起きている件について、開発者視点からのメモを残してみます。 なぜこのメモを書いたのか 世間的には不正確な情報で叩ければOKの風潮が強くてしんどいので、正しいと思われる情報を拾い集めたものです。中抜きwww 王子wwwww Xamarin wwwwwwww みたいな人にはあんまり興味ないかと思います。 調べ始めたきっかけはこのツイートと引用されたblog記事ですが、記事の内容が違うことはすぐに指摘されて撤回されていたのですが、実際どうだったのかさらに調べてみました。 接触通知アプリ COCOA とはなんなのか 仕組みとか何かは公式サイトでもみてもらうとして。この件で煽っている人でも一部理解できていない人がいるようなのですが、直接的な効果としては 保健所が濃厚接触者追跡をする際の手助けとなるためのアプリ ということになります。アプリをイ

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212023年05月03日 techtech0521
  • emonkak2021年06月14日 emonkak
  • takc9232021年05月10日 takc923
  • nekoruri2021年02月21日 nekoruri
  • naokin19762021年02月20日 naokin1976
  • yogasa2021年02月20日 yogasa
  • minamiminamikita2021年02月19日 minamiminamikita
  • tangkai-hati2021年02月19日 tangkai-hati
  • gabari2021年02月15日 gabari
  • kasahi2021年02月15日 kasahi
  • legnum2021年02月15日 legnum
  • FTTH2021年02月14日 FTTH
  • mieki2562021年02月14日 mieki256
  • ss562352021年02月13日 ss56235
  • naggg2021年02月13日 naggg
  • dieth2021年02月12日 dieth
  • yutaro19852021年02月12日 yutaro1985
  • termin22021年02月12日 termin2
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /