エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに ユアスタンドでハードウェア・ファームウェア開発担当をしている吉田です。 やっと情報処理安... はじめに ユアスタンドでハードウェア・ファームウェア開発担当をしている吉田です。 やっと情報処理安全確保支援士に合格できたので、勉強内容など共有します。これから取得を目指す方の参考になれば幸いです。 情報処理安全確保支援士とは 情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)とは、経済産業省が認定する国家資格であり、情報セキュリティの専門家として組織のセキュリティ対策を計画・実施・運用・評価する役割を担います。 筆者について 支援士の勉強をはじめる前の状態 メインはIoT系のハード・ファームウェア開発。組込みLinuxがメイン。 セキュリティについては開発に関係ありそうなものだけ。 メールに関するは無いに等しい(SPF?DKIM???) 応用情報は取得済み(午前1免除) 受験結果 1回目(R6春): 午前65, 午後50 午前対策をやるだけで精一杯。午後は過去問を少しやった程度 午後1の過去問を5回