エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめまして。大学2年のYoshiと申します。 今回が初めての記事で、マインスイーパーとテトリスの解説だ... はじめまして。大学2年のYoshiと申します。 今回が初めての記事で、マインスイーパーとテトリスの解説だけでなく自己紹介やゲームを作った経緯なども合わせて載せています。 これから優れたエンジニアになるために学んでいく様々なことをZennに記録として残していこうと思いますので、どうぞよろしくお願いします! 自己紹介 東洋大学情報連携学部2年のYoshiと言います。 プログラミングは大学に入ってから真剣に学び始めました。 子供の時から何か面白いものを作りたいという欲があり、プログラミングを学ぶことを決意しました。 大学の講義で学んだこと 講義では主にPythonやJavaScript、アルゴリズムの基礎的なことを学びました。また、Djangoを使ってWebアプリケーションを作ったりしました。 課題やテストは問題なくこなしています。 React+TSとの出会い 大学でTypeScriptを学ぶ非