エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに Reactで過剰なレンダリングを抑制したいときReact.memoはほぼ不要ですし、公式サイドもそう述... はじめに Reactで過剰なレンダリングを抑制したいときReact.memoはほぼ不要ですし、公式サイドもそう述べています。しかし知識がないと実行しそうになる罠もあり、過去に私も陥りました。 この投稿では、レンダリングを抑制したい典型的なユースケースとその好ましい対処法を紹介します。 題材 よくありがちな状況が、フォームとリストが一緒になったページで引き起こされる状況です。 フォームの操作によりリストをデータフェッチして更新する リストのレンダリングが重いことで、フォームの操作がもたつく サンプルでは、とても単純なメッセージ投稿アプリを題材にします。メッセージが2000件もあることで、投稿フォームに連続入力するともたつきます(!)