エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに マーケティング書籍の解説系AITuberチャンネル「ゆうちゅすのマーケティング大学」を開発・運... はじめに マーケティング書籍の解説系AITuberチャンネル「ゆうちゅすのマーケティング大学」を開発・運営しているyasunaです! 2024年の2月6日にはじめて動画を投稿してから早いもので3ヶ月経ったのでふりかえりをしていこうと思います。 結論、解説系AITuberの運営はシンプルに面白いし、知識のアウトプットの場として最高だなと思っています。 ちなみに、解説系AITuberとは、ゆっくり解説などでおなじみの音声合成 AIを使って、 ものごとをYoutube上で解説していくキャタクターのことを指します。 以下の記事に詳しい内容はありますのでぜひ読んでみてください! マーケティング書籍解説系AITuberをはじめたきっかけ 2023年11月に発売された「AITuberを作ってみたら生成AIプログラミングがよくわかった件」というサルドラさんの本を読んでAITuberやってみたい!と思って本を