エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
STM32のSDカード事情 最近のSTMにはSDIOとかSDMMCといった専用ペリフェラルが用意されていて、SPIを使う... STM32のSDカード事情 最近のSTMにはSDIOとかSDMMCといった専用ペリフェラルが用意されていて、SPIを使うよりずっと高速にSDカードと通信することが可能です。しかしどういうわけかSDIOのHALには謎のバグが大量にあり、動かせはしましたがそれも1bitモードだけで4bit Wideは使えませんでした。(原因究明中) と、いうわけで大変時代遅れな手段ではありますが、SPIを使ってSDカードのR/Wにトライします。 環境 STM32F401RDT6 STM32Cube FW_F4. V1.27.1 SDカードをSPIで接続して、クロック以外のピンをプルアップすること。 プログラム 書き込み用のJTAG、SDカードと通信するSPI、FATFS、CS用のGPIOを設定していきます ピンの設定 今回は、JTAG5pinを書き込み用に用意しました。 SPIはSPI1を設定、CSにはPD2