エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに 先日、ポメラの最新版であるDM250を購入したので、その使い勝手を書いてみる。なお、この記事... はじめに 先日、ポメラの最新版であるDM250を購入したので、その使い勝手を書いてみる。なお、この記事もポメラを使って書いている。 筆者はこれまでポメラを購入したことがなく、今回が初めてだ。そのため、前バージョンのポメラとの比較はできない。 なぜポメラなのか ノートパソコンでも、iPad+キーボードでも良さそうである。実際、出先で開発する場合はiPadとBluetoothキーボードを使っていたこともある。このときのiPad miniは今もポメラとともに持ち歩いている。 筆者は、仕事がら記事を書いたり、書籍を執筆することが多い。しかし、なんせ筆が遅い。重い腰をあげてようやく書く。ノリに乗ってるときはたくさん書くが、そうでないと全然書けない。 パソコンやiPadは誘惑が多い。特にTwitterだ。すぐツイートしちゃうし、あなたのツイートも読んでしまう。また、油断すると調べ物の深みにはまり、すぐ