[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

77users がブックマーク コメント 10

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

「font-sizeの指定はpxとremどちらを使うべきか?」問題に対する回答

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント10

  • 注目コメント
  • 新着コメント
Rishatang
「誰が保守するのか」を考えた結果pxでいいやってよくなる。自分が保守するならremでやったりするけど、CSSのスキルが高くない人が保守すること多くてそういう場合はpx。

その他
kikiki-kiki
cf. https://coliss.com/articles/build-websites/operation/css/about-pixels-and-accessibility.html

その他
norip44
悩んだ結果、「汎用性が一番高いからpxで」となりがちではありますよね。

その他
d4-1977
そうか、フォントサイズの指定でBEMが関係するようにすることがあるか、ナルホド。とはいえ、figmaとかでpxで書かれていたら、そのままコピペになってしまいそうで、これも悩ましい話。

その他
Rishatang
Rishatang 「誰が保守するのか」を考えた結果pxでいいやってよくなる。自分が保守するならremでやったりするけど、CSSのスキルが高くない人が保守すること多くてそういう場合はpx。

2020年12月14日 リンク

その他
shimasoba
よく分からないので使ってるフレームワークに従います。^^;

その他
ultimatebreak
基本rem。記事中と同じ関数作ってやってる。後任がSCSSコンパイルできないとかは知らん。

その他
yoshi-na
要件によって適材適所

その他
yarumato
"font-sizeの種類にはpxとremの他にもemやvwなどがあり、どれにもメリットとデメリットはあります。よく見かける単位は以下"

その他
nijitaro
ユーザーフレンドリーなのはremだがそこまで大きなアドバンテージがない。保守性が高いのはpxという感じかな。一長一短。

その他
Michinosuke
"まず先に僕の中での結論から話すと「どっちでもいい」です。"

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「「font-sizeの指定...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

「font-sizeの指定はpxとremどちらを使うべきか?」問題に対する回答

こんにちは。TAK(@tak_dcxi)です。 今回は SNS で頻繁に話題になる「font-size の指定はpxとremどちらを... こんにちは。TAK(@tak_dcxi)です。 今回は SNS で頻繁に話題になる「font-size の指定はpxとremどちらを使うべきか?」問題について。 自分が観測している限りだと、 font-size の指定は px と rem どちらを使うべきか? Web デザイナーはコーディングの知識があったほうがいいか? jQuery はオワコンなのか? 実装者はピクセルパーフェクトに拘らないとダメか? h1 タグはどこに使うべきか? あたりは四半期に一度は話題になっている感覚がありますね。 おそらくこの記事を読んでいる方や、もしくはタイムラインにこの記事の Twitter カードなんかが流れてきてウンザリしている方も多いことでしょう。僕も正直「またこの話題か...」という感想ですが、頻繁に話題になるということはそれだけ意見が割れているということなので、自分なりの見解をまとめるためにもこの記事

ブックマークしたユーザー

  • igatea2025年03月19日 igatea
  • techtech05212024年04月11日 techtech0521
  • reona52024年03月13日 reona5
  • locke-0092023年10月10日 locke-009
  • yoshi-nkyma2023年09月24日 yoshi-nkyma
  • kikiki-kiki2023年08月23日 kikiki-kiki
  • tsu4420002023年07月11日 tsu442000
  • kmartinis2022年04月28日 kmartinis
  • clea00002021年09月08日 clea0000
  • norip442021年06月17日 norip44
  • tsubasa1232021年03月05日 tsubasa123
  • tomoi5552020年12月30日 tomoi555
  • masa_iwasaki2020年12月30日 masa_iwasaki
  • d4-19772020年12月29日 d4-1977
  • kk2552020年12月28日 kk255
  • meiko343452020年12月21日 meiko34345
  • pineapplecomputer2020年12月17日 pineapplecomputer
  • kasssssy2020年12月16日 kasssssy
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /