エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
従来のmedia queryの問題点 CSSでWindow幅に応じて適応するスタイルを変えるためにmedia queryがある。... 従来のmedia queryの問題点 CSSでWindow幅に応じて適応するスタイルを変えるためにmedia queryがある。スマートフォンやタブレットの普及によって、レスポンシブ対応が必須になった現代においてはmedia queryは必須の機能である。 ただ、この media query だけでは、限界がでてくる。それは使っているブラウザのwindow幅でしかCSSの切り替えができないということである。時にそれは実装者にとって非常に厄介な問題となりうる。 上の図のようなブログのレイアウトを考えてみよう。 window幅が960pxの時はメインカラムとサブカラムが横並びで表示されているとする。 959px幅の際にメインカラムの下にサブカラムが回りこむ。 window幅が960pxの際にはメインカラムとサブカラムが横並びでレイアウトされているので、メインカラムの幅はwindow幅が959p