エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
はじめに 2025年5月に スタジアム に入社しました、髙田です。 業務では主にフロントエンドを担当してい... はじめに 2025年5月に スタジアム に入社しました、髙田です。 業務では主にフロントエンドを担当しています。 フロントエンドをメインにしている中ではありますが、岐阜県で開催された ながらRuby会議01 に参加してきました。私自身、初めてこのようなカンファレンスに参加しました。Rubyはまだ学び始めて間もないのですが、それでも楽しく濃密な1日を過ごすことができました。今回は、参加に至るまでの経緯と参加して印象に残ったことを振り返りたいと思います。 参加を決めた理由と事前準備 入社して社内の方と一緒に業務に取り組む中で、自分自身、他の方よりも圧倒的に知識が足りていないことを痛感していました。そのような中でながらRuby01に参加しようと決めたのは、少しでも身近なエンジニアの方に追いつけるように、まずは、カンファレンスに参加してみたい、そう思ったからです。しかし、そう思いつつも初めてで大規