[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

85users がブックマーク コメント 7

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

オープンソースドキュメント翻訳プラットフォームとしての GitHub (React 日本語ドキュメントの例)

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント7

  • 注目コメント
  • 新着コメント
rin51
英語の原文を git merge してもよきにはからってくれるだと...

その他
inductor
Kubernetesのドキュメント当初はForkでやってたけど今はUpstreamに取り込むようにしてる。でもバージョンのライフサイクルが早すぎて最新に追従するのは人数的にも難しい・・・。

その他
kako-jun
翻訳で貢献したくても、.poファイルを編集するルールが面倒でやめたことがあるので、これは素晴らしい。さすV(さすがVue)

その他
efcl
Reactのドキュメントの翻訳フロー。 ドキュメントをforkし、upstreamを取得してconflict marker付きでコミットしたものに翻訳を当てていく。

その他
ledsun
"一旦ブランチ上でコンフリクトマーカーごとコミットしてしまうというのがミソです。チェックアウトした時点で既にコンフリクトマーカー付きというのは、ちょっとタブー感あって自分には思いつかない発想です"

その他
rin51
rin51 英語の原文を git merge してもよきにはからってくれるだと...

2021年07月16日 リンク

その他
jay-es
そういえば今までに翻訳で参加したプロジェクトは全部 GitHub だな

その他
dh16t
翻訳ソリューションの機能が使えないつらみがありそうだけど、VSCodeで何とでもなりそうな感じもある。

その他
kako-jun
kako-jun 翻訳で貢献したくても、.poファイルを編集するルールが面倒でやめたことがあるので、これは素晴らしい。さすV(さすがVue)

2021年07月15日 リンク

その他
inductor
inductor Kubernetesのドキュメント当初はForkでやってたけど今はUpstreamに取り込むようにしてる。でもバージョンのライフサイクルが早すぎて最新に追従するのは人数的にも難しい・・・。

2021年07月15日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「オープンソースド...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

オープンソースドキュメント翻訳プラットフォームとしての GitHub (React 日本語ドキュメントの例)

はじめに ひょんなことから React 公式ドキュメント日語版のメンテナをやらせていただいています smik... はじめに ひょんなことから React 公式ドキュメント日語版のメンテナをやらせていただいています smikitky です。 この記事は、React 公式ドキュメントの翻訳作業が GitHub ベースでどのように行われているのかを解説したものです。ドキュメントの翻訳には色々な方法がありますが、React の現アプローチは非常に上手く行っていると個人的に考えています。部分的には似たアプローチを説明している既存記事も探せばありますが、少し詳しめに書くことで事前の不安を取り除き、「思ったより簡単そうだから、自分もあのライブラリのドキュメント翻訳をやってオープンソースに貢献してみよう」と思えるようになることを目標にしています。 想定読者は GitGitHubMarkdown(ないし類似の軽量マークアップ言語)、および基的な HTML の仕組みがわかる開発者です。何らかの静的サイトジェネレー

ブックマークしたユーザー

  • yudukikun51202025年07月09日 yudukikun5120
  • techtech05212023年09月01日 techtech0521
  • ikuyuzak2021年08月09日 ikuyuzak
  • mtrock2021年07月19日 mtrock
  • koma_g2021年07月19日 koma_g
  • nabeatsu12021年07月18日 nabeatsu1
  • hnishi25092021年07月18日 hnishi2509
  • toshi-toma2021年07月18日 toshi-toma
  • zu22021年07月17日 zu2
  • efcl2021年07月17日 efcl
  • sunasun2021年07月17日 sunasun
  • lugecy2021年07月16日 lugecy
  • uehaj2021年07月16日 uehaj
  • n0dam12021年07月16日 n0dam1
  • alcus2021年07月16日 alcus
  • latena2021年07月16日 latena
  • midas365452021年07月16日 midas36545
  • kuraitsukuookami2021年07月16日 kuraitsukuookami
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /