エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
始めに dpp.vim の開発が一通り終了し、次に作成するプラグインについて検討しました。 私は過去作成し... 始めに dpp.vim の開発が一通り終了し、次に作成するプラグインについて検討しました。 私は過去作成したプラグインをどんどんリメイクしているのですが、端末プラグインもそろそろリメイクする時ではないかと思いました。 そしてddt.vim の開発が開始したのです。今回は現在開発中のプラグインである ddt.vim について解説します。 端末プラグインの必要性 そもそも、なぜ Vim からコマンドを実行する必要があるのでしょうか。 Vim からコマンドを実行するのは長らく邪道と思われていました。:help design-not に槍玉として挙げられていたほどです。 Vim からコマンドを実行すると出力の加工が容易になります。端末でこれをやるにはマウスを用いたり screen, tmux といったものに頼ることになると思います。 Vim なので Vim の設定やプラグインと連携ができます。Vi