エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
小ネタ 知ってる人にとっては当たり前だと思いますが、意外と当たり前すぎて逆に思い浮かばかった人に最... 小ネタ 知ってる人にとっては当たり前だと思いますが、意外と当たり前すぎて逆に思い浮かばかった人に最近出会ったのでメモしておきます 定期的に処理したい Railsで定期処理する場合はOS側のcronを回したり何らかのgemを使ったりすると思うのですが、 別プロセスを建てるかAPPサーバーに同居するか、どちらの場合でも手間が増えるので個人が趣味でサクッとやるには重いですよね そこで自分がよくやるのがcloudflare workersで一定時間ごとにRailsの特定URLにPOSTを行う手法です ざっくりイメージはこんな感じ UUID(API KEYのようなもの)を持たせてPOSTする事でRails側で正規のPOSTかをチェックしています あとはRails側で定期実行したい処理を書くだけです 調整が楽 こんな感じで実行結果も見れますし 何分毎とかON/OFFの切り替えもWeb上からサクッと変更