エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに 前回の記事に引き続きAuth屋さんのOIDC本を読みました。 今回もチュートリアルのcurlとブラウ... はじめに 前回の記事に引き続きAuth屋さんのOIDC本を読みました。 今回もチュートリアルのcurlとブラウザで行っている部分をgolangに置き換えてみたいと思います。 方針は前回の実装と同じです。 httpサーバを起動させる アクセスするとgoogleにリダイレクトさせる callbackを受けたら認可コードでトークンリクエストをする 取得したトークンでプロフィールにアクセスする OAuthではGoogleのPhoto APIにアクセスしましたが、プロフィール情報にアクセスするのが違いとなります。 IDトークンの検証も行いますが勉強のためなるべくライブラリなどは使用せず標準pkgで愚直に書いてみます。 golangに最近入門したのでお見苦しいコードを書いているかもですがご笑覧ください🙇♂️🙇♂️🙇♂️ 最終的なコードは以下にあります。 準備 OAuthでGoogleに設定