エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
Reaktrという Web サービスを個人で開発しProduct Hunt に投稿した結果、デイリー 2 位を獲得することが... Reaktrという Web サービスを個人で開発しProduct Hunt に投稿した結果、デイリー 2 位を獲得することができました。 これまでいくつものサービスを作っては誰にも使われないままクローズしてきた身としては、この結果はかなり嬉しいものでした。個人開発者でもこういう経験をした人はあまり多くないと思うので、この記事では「PH でデイリー 2 位を獲得するまでに考え・実践してきたこと」と「それがどういう結果を生んだか」を書いていきます。 Reaktr 以前にやってきたこと だいたい 2 年前くらいから個人開発でサービスを公開してきました。すでにクローズされているものが多いですが、たぶん 15 個くらい?は作ったと思います。 最近作ったサービスはこんな感じです: バンドメンバー募集サイト ダミーテキスト自動生成ツール オーディオエディタ この他にも、(僕を含めた)誰にも顧みられずに消