エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
Chrome 拡張機能のE2Eテストが書いてみたので手法をまとめます。 やってみたこと Chikamichiという閲覧履... Chrome 拡張機能のE2Eテストが書いてみたので手法をまとめます。 やってみたこと Chikamichiという閲覧履歴やタブ、ブックマークを横断検索できるChrome 拡張機能を作っているのですが、その拡張機能のリファクタリングの前準備として、E2Eテストを実装してみました。 本記事ではサンプルのChrome 拡張機能のPopupページを対象にCypressのE2Eテストを実装していきます。 実際のテストコードについてはChikamichiのリポジトリにあるので、そちらを参照してください。 テスト対象のChrome 拡張機能の作成 Vitesse-webextというChrome 拡張機能のtemplateリポジトリを使ってサンプルの拡張機能を作成します。 任意のディレクトリで以下コマンドを実行してください。 $ npx degit antfu/vitesse-webext e2e-sample-