エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
前回、認可エンドポイントの目標はトークンエンドポイントでトークンと交換するための認可コードを取得... 前回、認可エンドポイントの目標はトークンエンドポイントでトークンと交換するための認可コードを取得することである、という説明をしました。今回はトークンエンドポイントなので認可エンドポイントで発行された認可コードを受け取りトークン(IDトークン、アクセストークン、リフレッシュトークン)をクライアントへ渡すことが目標となります。 3.1.3.1. Token Requestによるとリクエストをする際は、クライアントの認証をあらかじめ定めた方法で行った上でgrant_typeにauthorization_codeを指定し、取得した認可コードをPOSTする必要がある様です。 前回のコメントの通り、トークンエンドポイントは クライアント認証 grant_typeに対応するパラメータから各種トークンを生成する と言う処理となります。 grant_type=authorization_code なので c