エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
ということで作った。 サイト Podcast URL ソースコード Overcastでも普通に聴けてて便利。 動機 最近の... ということで作った。 サイト Podcast URL ソースコード Overcastでも普通に聴けてて便利。 動機 最近の情報収集方法はもっぱら、はてブのお気に入りフィードとXのおすすめフィードだ。特にXのおすすめフィードはうまく調教出来ていると日英問わず興味深い記事ばかり大量に流れてくる。 今まではそれらの記事をはてブしてとりあえず"あとで読む"に入れておくという運用にしていた。ところがご存じの通りほとんどの人間は"あとで読む"に入れてしまうとあとで読まないことがわかっており、ご多分に漏れず自分も"あとで読む記事"がどんどん溜まっていき消化できなくなっていた。 最近NotebookLMを使っていて、WebページでもPDFでもとにかくコンテンツはなんでも突っ込んでおけば、いい感じにPodcastが作成されるという体験がうらやまし〜と思っていたところだったので、じゃあこれの自分のはてブ版作る