エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
Popup Menuはlistの内容を表示し、選択したlistの項目をconfig中で指定したcallbackに渡し、処理を実行... Popup Menuはlistの内容を表示し、選択したlistの項目をconfig中で指定したcallbackに渡し、処理を実行できる、というものです。 このPopup Menuはかなり便利なのですが、NeoVimのFloating Windowにはこの機能はありません。 そこで、今回はLuaの勉強がてらPopup Menuを作ってみました。 コード 全コードは以下です。 local M = {} local api = vim.api vim.cmd("highlight PopupMenuFloatBorder guifg=#006db3") vim.cmd("highlight PopupMenuFloatTitle guifg=#6ab7ff") vim.cmd("highlight PopupMenuText guifg=#abb2bf") vim.cmd("highlight