エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに 会社のハッカソンイベントで、顔認証アプリをつくってみたのでその記録です。 具体的にやった... はじめに 会社のハッカソンイベントで、顔認証アプリをつくってみたのでその記録です。 具体的にやったこととしては以下になります。 RaspberryPi4+公式CameraModule3で撮影してみる カメラで撮った映像をOpenCVで顔認証処理してみる Streamlitで上記をWebアプリ化してみる 一緒につくったメンバー @ibaraki さん @tsukatsuka1783 さん 開発環境 RaspberryPi4 Bullseye 64bit Python 3.9.2 CameraModule3 ラズパイとカメラで撮影 こちら非常に苦労しまして長くなったのでこちらの記事にまとめています。 撮影画像をOpenCVで顔認証処理 パッケージのインストール picamera2とOpenCVをインストールします。 import os import argparse import cv2 de