エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
概要 以前、「ドメイン駆動設計入門」という本に掲載されている、戦術的 DDD の内容を C#から Go に置き... 概要 以前、「ドメイン駆動設計入門」という本に掲載されている、戦術的 DDD の内容を C#から Go に置き換えることで戦術的 DDD を学んでいました。 いろいろ、実装してみて戦術的 DDD のミニマムな実装(エンティティ、値オブジェクトなど)において「Go と DDD の相性が悪くて不向きなのでは」という考えが生まれたので、理由を記述していきます。 自分自身は凄腕 Gopher でもなければ、大規模サービスに DDD を導入した経験もないので、考察の浅い意見が含まれている可能性があります。 ぜひ、コメントにてご指摘のほどお願いします。 理由 先に結論を書くと、 「DDD で守りたい原則を Go の言語仕様で守ってくれる部分が少なく人の目で守らなければならないことが多い」 に尽きると考えています。 具体的な理由を記述します。 理由 1 「言語が用意しているコンストラクタがない」 DDD