エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに こんにちは。株式会社ミラボの開発部に所属している川原です。 今回はNext.js(SSR)とPrismaで... はじめに こんにちは。株式会社ミラボの開発部に所属している川原です。 今回はNext.js(SSR)とPrismaで構築したWebシステムのE2Eテストをご紹介します。 背景 毎回リリース時に既存機能が正常に動作しているか不安で、主要機能についてはブラウザで同じような動作確認を繰り返していました。 これでは時間と労力もかかり確認漏れも発生する恐れもあるため、実際の利用者操作を自動化し確認できるようにしたいと考え、E2Eテスト作成し自動化することにしました。 最終目標 Pull Request作成時に、E2Eテストが自動実行されること 毎回同じ環境でテストできるように、実行前にテスト用のデータベースを起動・初期化すること 利用者操作→管理者操作の順で実際の運用フローに沿った試験が行えること 最小限のシナリオにとどめ、実行時間は必ず5分以内で終わる操作パターンに絞り記述すること この記事を読ん