エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
はじめに 先日 Zig で JSON パーサを書いて Zig がどういう言語なのか、だいたい理解できたので Lisp イ... はじめに 先日 Zig で JSON パーサを書いて Zig がどういう言語なのか、だいたい理解できたので Lisp インタプリタを実装してみた。 簡単な実装なので四則演算と変数定義、関数呼び出しくらいしか実装してない。 ちゃんと文法チェックなどをやってないので、変な Lisp コードを渡すと落ちる。これはいずれ直す予定。 実装中に知った Zig の記法 blk 名前付きブロックで値が返せる。 const std = @import("std"); pub fn main() anyerror!void { std.log.warn("{}", .{ blk: { const d: u32 = 5; const e: u32 = 100; break :blk d + e; }, }); }