[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

423users がブックマーク コメント 58

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

長い処理には通知音コマンドを仕込んでおくと捗るぞ

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント58

  • 注目コメント
  • 新着コメント
mak_in
CDドライブつきの物理サーバーをいくつも管理してた昔、サーバーの故障など物理サーバーを直接触りたい時、ネットワーク経由でCDドライブを開けて特定する、という技があったことを思い出した。

その他
myr
ビルド成功時にドラクエの勝利音、失敗時にはデススターのテーマ流してたんだが、評判は良くなかった。。

その他
cad-san
ASCIIコードに存在するBell文字0x07(\a)を標準出力するとビープ音が鳴るので、printfデバッグで簡易的な音出力として使ってたのを思い出した。

その他
kamm
自分は処理;curl -X POST -H〜でslackにDMが飛ぶようにしてる。エラーになっても正常終了してもとりあえず通知が来る

その他
ebo-c
サーバサイドエンジニアはデータセンターにあるリモートサーバで鳴りだしたらどうしようと心配ですか?普通スピーカーが無いので大丈夫!(昔、大丈夫じゃなかったエピソードを聞いたことがある)

その他
maketexlsr
多重ループで入れる場所間違えて、殺すまで連続音流しっぱなし、とか懐かしい定番

その他
aoiyotsuba
昔、長い時間のかかるシミュレーションが終わる時がわかるようにprintf("\a")を入れてたなあ。

その他
gi2357
c-zでサスペンドして、そこから通知コマンド仕込むの単純だけどめちゃめちゃ効くな ナイスアイディアだ warp使ってるからデフォで実行時間長いやつ終わると通知出るんだけど、これshell芸でできないかな

その他
dollarss
webhookからのapplewatch notificationが良さそうだがどうだろう。

その他
als_uz
iTermならCommand + Option + A で目のマークが出てバックグラウンド時にはコマンド終了時に通知してくれる

その他
noritada
わかる。終了通知用にsayコマンドを長らく使ってきたが、それ以外の選択肢も紹介されていて勉強になった。

その他
tmatsuu
せやなわかる。メール送信やslack通知などを行うコマンドを仕込むのも代替案として有効。

その他
bellonieta
&& say "success" || say "failure" をZshのグローバルエイリアスに登録してる

その他
hiroomi
監視業務してたところのoutlookは鳴ってたな。powerautomateでcurl経由で鳴らすでもよさそうだけど、鳴らせるデバイス思いつかない。llmに聞いてみようっと。

その他
icestorm5
私の場合は動画から適当に切り取った銃のリロード音の寄せ集めを使ってる。ゼルダの謎解き音、良さげやねー👍

その他
momonga_dash
おもろだ

その他
tech_no_ta
古のマイコンのウォッチドッグタイマーの発想ではあるが、こういうシンプルさが有利なのかもね。

その他
you1
お!同じような事考えてる人がいたのは嬉しい! 自分は、某社のお風呂沸きmp3を落としてきて再生させたことがある。

その他
snaka72
既視感、人類は何度この手のハックを発見するのだろう?

その他
bamch0h
昔、DVD焼き終わったら音が鳴るツール兄貴が使ってたな。

その他
leokun0210
./a.sh && say "finish"

その他
sonota88
ビープ音生成も自作すると楽しいですよ https://qiita.com/sonota88/items/fffe2588f8da15ac264d

その他
psne
個人の環境では「アッォー」がなるようにしている

その他
Yuppy666
"これだけだとただ単に「音が鳴って楽しい」で終わってしまうので"面白い

その他
sakuro
自分はzshのprecmd/preexecのペアを使って2秒以上掛かっていたら所要時間を表示しているけど、同じ方法で、プロンプトが戻ってきたときにある程度長い時間が経過していたら音を出すのは出来ると思う。

その他
miau
昔は「A:」を実行するだけで FDD がガリガリ鳴ってくれて便利だった...って言及してる人がいなくて驚いた。サウンド切ってる会社の PC では CDドライブを開くのと同じく重宝してた。

その他
gmym
MATLABはload handelの後にsound(y,Fs)実行するとヘンデルのハレルヤが流れるイースターエッグがある。これを解析処理の最後に実行させるとネガティブデータが吐き出されても華々しい気持ちに。利用中の理系学生いたら是非

その他
haru-s
叡智やないか

その他
gomakyu
cat meow.au > /dev/audio

その他
tettekete37564
macだったら通知出すコマンドあるっしょ?標準ではなかったけど。標準にこだわるならAutomatorかAppleScriptでも作れるはず。

その他
clapon
処理完了の通知は大事よねー。

その他
pekee-nuee-nuee
ターミナルから音が出ると楽しい!

その他
lainof
今だと仮想PC上で作業してるケースも多いと思うけど、ビープ音って鳴るのかな?

その他
DropOutSurf_JOY
ntfy.shいいぞ。dockerもある。スマホはtasker、localはwebsocket待機して連携できる。

その他
maketexlsr
maketexlsr 多重ループで入れる場所間違えて、殺すまで連続音流しっぱなし、とか懐かしい定番

2024年12月05日 リンク

その他
Harnoncourt
その昔、ホストコンピュータで処理段階に応じてコンソールにメッセージが出るようにプログラムを仕込んだことがあります。徹夜でやる処理があったのよ。CPUもIOも遅かったのよね。

その他
gi2357
gi2357 c-zでサスペンドして、そこから通知コマンド仕込むの単純だけどめちゃめちゃ効くな ナイスアイディアだ warp使ってるからデフォで実行時間長いやつ終わると通知出るんだけど、これshell芸でできないかな

2024年12月05日 リンク

その他
knok
個人レベルではpushbullet使ってるな。唐突にchromeが反応する

その他
miyasakura
この発想はなかった

その他
nowrika
仕込まなくてもこれでやってる。npm i;say hohohohohohohohohohohohoho

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「長い処理には通知...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

長い処理には通知音コマンドを仕込んでおくと捗るぞ

こんにちは! Magic Moment フロントエンド エンジニアの @morishin です。 この記事は、Magic Moment Ad... こんにちは! Magic Moment フロントエンド エンジニアの @morishin です。 この記事は、Magic Moment Advent Calendar 2024 4 日目の記事です。 はじめに 開発あるある 皆さん開発をしていて、コマンドの "待ち" が長いとき、こんな経験はありませんか。 「ビルドに時間がかかるなぁ」 (別の作業をする) 「もう終わったかな (ターミナルチラー」 「まだかー」 (以降無限ループ) 作業に集中できない! 逆に 「このインストール時間かかるなぁ」 「終わるまでちょっと休憩しようかな (スヤァ」 〜3 時間後〜 「...あっ、いつの間にか終わってた!」 処理の完了に気付かずついつい休憩しすぎた! ありませんか?ありますよね? まあ休憩しすぎたっていうのはないにしても、実はエラーで処理が中断していたのに気付かなかった、というのはあるあるな気がします。

ブックマークしたユーザー

  • accelerk2025年06月24日 accelerk
  • techtech05212025年06月11日 techtech0521
  • kwy2025年02月10日 kwy
  • heatman2025年01月05日 heatman
  • Ehren2024年12月23日 Ehren
  • noritada2024年12月22日 noritada
  • tmatsuu2024年12月22日 tmatsuu
  • IlIIlIIIlIIlI2024年12月19日 IlIIlIIIlIIlI
  • u1_fukui2024年12月15日 u1_fukui
  • gogatsu262024年12月15日 gogatsu26
  • masa21kik2024年12月12日 masa21kik
  • gmdualis4792024年12月11日 gmdualis479
  • malmac2024年12月09日 malmac
  • fjwr382024年12月09日 fjwr38
  • hush_in2024年12月09日 hush_in
  • koma_g2024年12月09日 koma_g
  • okumuraa12024年12月08日 okumuraa1
  • watatakahashi2024年12月08日 watatakahashi
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /