[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

85users がブックマーク コメント 11

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

[MySQL]AUTO_INCREMENTのidが戻る

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント11

  • 注目コメント
  • 新着コメント
kamm
id:entry:4736416216080512005 の件もそうだけど、なぜ消耗してまで古いバージョンを使い続けるのか...

その他
daira4000
ID重複はなんでだ?再起動後にテーブル内容復元とかしてたのかな

その他
n_231
採番テーブルのデータコピーする明細テーブルとかあって、採番テーブルだけ物理削除すると明細側でのキー重複あり得るかも、みたいな?

その他
tettekete37564
最新idのレコードが削除されていると色々ヤバい奴ね。FK参照しててcascade delete になっていないテーブルがあると結合されちゃう!

その他
sc3wp06ga
id:kamm 上の人がリファクタとか内部仕様改善の工数確保せず、問題起きたら対処しましょでお茶濁すから。バージョンアップに伴う広範なソース改修、テスト、移行作業より都度消耗の方が作業量少ないor少なく見えるから

その他
taruhachi
MySQL5.7以前では、最新のidの物理削除+再起動のケースでAUTO_INCREMENTの巻き戻りが発生していたと。知らなかった。レアケースの組み合わせではあっても考慮しておかないといけないな。

その他
n_231
n_231 採番テーブルのデータコピーする明細テーブルとかあって、採番テーブルだけ物理削除すると明細側でのキー重複あり得るかも、みたいな?

2023年05月22日 リンク

その他
foo99
レンタルサーバーは大体5系だからなぁ、、

その他
sc3wp06ga
sc3wp06ga id:kamm 上の人がリファクタとか内部仕様改善の工数確保せず、問題起きたら対処しましょでお茶濁すから。バージョンアップに伴う広範なソース改修、テスト、移行作業より都度消耗の方が作業量少ないor少なく見えるから

2023年05月22日 リンク

その他
tettekete37564
tettekete37564 最新idのレコードが削除されていると色々ヤバい奴ね。FK参照しててcascade delete になっていないテーブルがあると結合されちゃう!

2023年05月22日 リンク

その他
knjname
MySQL5系ではAUTO_INCREMENTはメモリ上に保持する方式なので再起動すると戻る 怖い

その他
kamm
kamm id:entry:4736416216080512005 の件もそうだけど、なぜ消耗してまで古いバージョンを使い続けるのか...

2023年05月22日 リンク

その他
daira4000
daira4000 ID重複はなんでだ?再起動後にテーブル内容復元とかしてたのかな

2023年05月22日 リンク

その他
taruhachi
taruhachi MySQL5.7以前では、最新のidの物理削除+再起動のケースでAUTO_INCREMENTの巻き戻りが発生していたと。知らなかった。レアケースの組み合わせではあっても考慮しておかないといけないな。

2023年05月22日 リンク

その他
n500k
戻る理屈は分かったけどこのテーブル単体なら"duplicate error" 起きんよね?id=3 削除時に関連テーブル消し忘れとかか?

その他
mohno
そんなにビット数が少ないの?と思ったら、「MySQLの再起動により、AUTO_INCREMENTのidが戻ってしまう」「MySQLでは、AUTO_INCREMENTの値はメモリ上に保持している」←ふーん。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「[MySQL]AUTO_INCRE...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

[MySQL]AUTO_INCREMENTのidが戻る

こんにちは、M-Yamashitaです。 今回の記事は、MySQLのAUTO_INCREMENTのidが戻ってしまう話です。 以前... こんにちは、M-Yamashitaです。 今回の記事は、MySQLのAUTO_INCREMENTのidが戻ってしまう話です。 以前、RailsMySQLを使うサービスにて、Mysql2::Error: Duplicate entry 'xxx' for keyが発生しました。このエラーの原因を調べたところ、テーブルでAUTO_INCREMENTとなっているカラムのidが戻って採番されており、その影響でエラーが発生していることがわかりました。当時の私の認識では、AUTO_INCREMENTとなっているidは、戻って採番されることはないと思っていたので非常に驚きました。 そのため、このidが戻る現象について調べて記事にしたいと思い、執筆しました。 なお、この記事ではMySQL 5.7を使用しています。 この記事で伝えたいこと MySQL再起動によりAUTO_INCREMENTのidが戻って採

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年06月08日 techtech0521
  • mjtai2023年05月28日 mjtai
  • shinagaki2023年05月24日 shinagaki
  • diveintounlimit2023年05月23日 diveintounlimit
  • donotthinkfeel2023年05月23日 donotthinkfeel
  • b_wa2023年05月22日 b_wa
  • yk56562023年05月22日 yk5656
  • se7en12023年05月22日 se7en1
  • n_2312023年05月22日 n_231
  • yasuhiro12122023年05月22日 yasuhiro1212
  • yamori04082023年05月22日 yamori0408
  • foo992023年05月22日 foo99
  • sc3wp06ga2023年05月22日 sc3wp06ga
  • glaciermelt2023年05月22日 glaciermelt
  • tettekete375642023年05月22日 tettekete37564
  • HadukiMikoto2023年05月22日 HadukiMikoto
  • uva2023年05月22日 uva
  • rd0502012023年05月22日 rd050201
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /