エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
どうもみなさんこんにちは。バクラク事業部 Platform Engineering 部でID基盤などを管理するチームに所... どうもみなさんこんにちは。バクラク事業部 Platform Engineering 部でID基盤などを管理するチームに所属してあれこれやっている @convto といいます。 先日イベントでバクラクの認証基盤について発表したのですが、そこで Ory Hydra を利用した OAuth2.0 認可サーバーの提供について軽く触れました。 そこでは詳細には深入りしなかったのですが、個人的には OAuth2.0 認可サーバーの構築にあたって Ory Hydra はバランスのよい選択肢だと思っており、実例として今回はバクラク事業部での構成例などをご紹介させて頂きます! それではやっていくぞー Ory Hydra とは Ory 社が開発している OpenID Certified な OAuth2.0 Server です。 また、Apache 2.0 ライセンスで OSS で開発されています。 最近だと