エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
以前から作ってはいたんですが最近 1 から作り直しました。 正直これといって特筆するようなことは何も... 以前から作ってはいたんですが最近 1 から作り直しました。 正直これといって特筆するようなことは何もないんですがせっかく作ったので紹介です。 リポジトリ 作った理由 名刺代わりです。 自己紹介するときにスキルセットや成果物などを毎回話すのは面倒臭い手間なので、「URL ひとつ渡せば大体わかる」みたいなページが欲しかったというのが理由です。 そのようなニーズを満たすためのサービスは色々ありますが、せっかくなので自分で好きなようにカスタマイズできるものを作ろうかなと思った次第です。 あと自分の年齢とか経歴とか結構忘れるので、そういうときにパッと見て確認できるので便利です。 利用技術など フロントエンド Next.js + TypeScript で実装しています。 ごく普通の Next.js アプリケーションです。 UI フレームワークには Mantine を採用しています。 普段は Mater