エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
こんにちは。kobakenです。 従来、静的なHTMLをインタラクティブなHTMLにハイドレーションする場合、Nex... こんにちは。kobakenです。 従来、静的なHTMLをインタラクティブなHTMLにハイドレーションする場合、Next.js, Fresh, HonoX なり、フレームワークにお任せすると思います。 それが正解だと思いつつ、今回、Honoでアイランドアーキテクチャをお試し実装してみた感想を書きます。 わざわざ自前実装をしてみたキッカケは、Honoで小さなアプリケーションを作っている時に、shadcn/uiを利用したくなったのですが、これを動作させるにはハイドレーションが必要になったからです。 この解決のために、フレームワークを上乗せするのは大袈裟に感じられて、自前実装しました。(自前実装は大袈裟ではないのか?というツッコミもありそうですが、気にしないでください😀) 加えて、ガチャガチャ実装を進めていると、ハイドレーション技術はチューニングのしがいがあることに気づき、一度自前実装しておけば