エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
俺らdevtoolsでレスポンスオーバーライドするだ テストも無ぇ!型も無ぇ!おまけに分岐がふ〜くざつ!こ... 俺らdevtoolsでレスポンスオーバーライドするだ テストも無ぇ!型も無ぇ!おまけに分岐がふ〜くざつ!こんなコンポーネント嫌だ〜...と思いつつ、そうも言ってられないので、まずは一番大外のコンポーネントに MSW + Jest でテストを書いています。 API レスポンスに対して適切な TypeScript の型がないことと、レスポンスに含まれる項目が多いこともあり、とりあえず書いてみたモックレスポンスが正しいのか確証が持てない状態でした。 そのような状態でテストも変なところで落ちるものだから、「モックレスポンスがおかしいのか、他のテストのセットアップが悪いのか?」とてんやわんや。 そんな時 Devtools の Local Override を利用すると、実際に動いているアプリ上でそのレスポンスが正しい振る舞いをするのかどうかさっと検証できて便利でした(本来上記のようなケースでは、AP