[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

283users がブックマーク コメント 20

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

DynamoDBでできないこと

283 users zenn.dev/hsaki

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント20

  • 注目コメント
  • 新着コメント
Sampo
イベントのたびに増えるデータがトランザクションデータだ、登録しないと増えないのがマスターデータ。「商品」はマスターで「取引」はトランザクションみたいなね。データ分析の世界だとディメンションって言うよ。

その他
ustam
でもクエリーって、後から「こういうのしたい」ってことが多いような気がする。

その他
fuji_haruka
何年もソフトウェアエンジニアやっているけど、「マスターデータ」という言葉の意味がいまだにわからなくて困る。この記事ではどういう意味で使っているんだろう。/ブコメで理解、感謝

その他
takeag
履歴だとかそれこそ大量なログで削除や複雑なsortが不要なものには向いてるのかもね。 スケーラビリティが高いRDBとして使うと死ねます

その他
Kil
それでもだいぶマシになったよね。昔はGSIも1テーブルに2つしか張れなかったり、相当制限が厳しかった。

その他
kamm
だいぶ前に、アプリが読み取ったシリアルコードが未使用ならユーザーに付与処理を行う、みたいな処理をLambdaで書いた時にdynamoDBを便利に使えた記憶。使い所が限られてるなーとは思った。

その他
remonoil
全取得はS3エクスポートで出来る。検索機能などとして使うことは困難だけど

その他
earu
メインで使わなくていいと思う。NoSQLはそれなりの使い方しかしなくていいと思っている

その他
daishi_n
永続データベースではあっても、原則KVSだから適切なキーで読み取れることが大前提だからね。非永続KVSならElastiCacheもあるしRDBMSのようにはいかない。

その他
otchy210
DynamoDB の話というか NoSQL vs. RDB の話かな?当たり前だが得手不得手を踏まえて適材適所すべき。世の中の大半のケースは RDB の方が楽よね。NoSQL じゃないとスケールしないケースなんて極小でしょう。

その他
akymrk
"DynamoDBのDeleteItemは基本的に冪等になるように作られています。 そのため、通常は削除対象がなかったとしても正常応答を返す"

その他
otchy210
otchy210 DynamoDB の話というか NoSQL vs. RDB の話かな?当たり前だが得手不得手を踏まえて適材適所すべき。世の中の大半のケースは RDB の方が楽よね。NoSQL じゃないとスケールしないケースなんて極小でしょう。

2024年01月03日 リンク

その他
door-s-dev
できない事が多いのでうまくできる事を知ってその用途だけで使った方がいいかも

その他
makbai
firestore/datastoreの微妙な使い辛さと大体同じかな

その他
Sampo
Sampo イベントのたびに増えるデータがトランザクションデータだ、登録しないと増えないのがマスターデータ。「商品」はマスターで「取引」はトランザクションみたいなね。データ分析の世界だとディメンションって言うよ。

2024年01月02日 リンク

その他
daishi_n
daishi_n 永続データベースではあっても、原則KVSだから適切なキーで読み取れることが大前提だからね。非永続KVSならElastiCacheもあるしRDBMSのようにはいかない。

2024年01月02日 リンク

その他
yosio_ism
マスタデータ全取得したいならテーブル分けてScanでいいと思う。あとはアプリ側でキャッシュかな。

その他
houyhnhm
マスターテーブル⇔トランザクションテーブル、と考えればいいかなと。/DB内で出来ないあるいはやるべきではない、という整理は大事よね。

その他
coppieee
マスターデータの全件取得にscan使うの特に問題ないのでは??

その他
earu
earu メインで使わなくていいと思う。NoSQLはそれなりの使い方しかしなくていいと思っている

2024年01月02日 リンク

その他
kamm
kamm だいぶ前に、アプリが読み取ったシリアルコードが未使用ならユーザーに付与処理を行う、みたいな処理をLambdaで書いた時にdynamoDBを便利に使えた記憶。使い所が限られてるなーとは思った。

2024年01月02日 リンク

その他
takeag
takeag 履歴だとかそれこそ大量なログで削除や複雑なsortが不要なものには向いてるのかもね。 スケーラビリティが高いRDBとして使うと死ねます

2024年01月02日 リンク

その他
versatile
何に向いてるのかな

その他
dorapon2000
"そうなると全取得を行うためにはテーブルをScanするしかなくなりますが、大きなマスタデータになるとScanは負担になるので望ましくありません。"

その他
Kil
Kil それでもだいぶマシになったよね。昔はGSIも1テーブルに2つしか張れなかったり、相当制限が厳しかった。

2024年01月02日 リンク

その他
fuji_haruka
fuji_haruka 何年もソフトウェアエンジニアやっているけど、「マスターデータ」という言葉の意味がいまだにわからなくて困る。この記事ではどういう意味で使っているんだろう。/ブコメで理解、感謝

2024年01月02日 リンク

その他
akiyoshi83
"使用する環境・バージョン 2024年1月1日時点で提供されている機能に基づき考察 読者"

その他
alcoolalcho
一発の操作じゃできないけど全部工夫すればできることではある気がします

その他
ustam
ustam でもクエリーって、後から「こういうのしたい」ってことが多いような気がする。

2024年01月02日 リンク

その他
remonoil
remonoil 全取得はS3エクスポートで出来る。検索機能などとして使うことは困難だけど

2024年01月02日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「DynamoDBでできな...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

DynamoDBでできないこと

この記事について 記事は、筆者が普段AWSの各種サービスを使って感じた感想・気づきをもとに、クラウ... この記事について 記事は、筆者が普段AWSの各種サービスを使って感じた感想・気づきをもとに、クラウドアーキの設計やサービスのより良い使い方Tipsを考察するシリーズです。 第二弾も第一弾に引き続きDynamoDBについてです。 DynamoDBはkey-value型のNoSQLであり、従来よく使われていたRDBとは異なるDB特性・クエリ特性を持っています。 そのためRDBを設計するときと同じようなノリでスキーマ設計・テーブル設計を行うと、後から「この操作をやらせるならDynamoDBじゃないほうが良かったんじゃないか?」ということが発覚しがちです。 記事では筆者が遭遇した「DynamoDBでやらせてみたら苦労した・できなくて設計変更を強いられた」というユースケースをまとめることで、DynamoDBのクエリ特性や適性を考察することを目指します。 使用する環境・バージョン 2024年1月1日

ブックマークしたユーザー

  • funghi_seven2025年06月03日 funghi_seven
  • tocguitar12025年01月01日 tocguitar1
  • asthattoy2024年11月06日 asthattoy
  • smishima2024年08月17日 smishima
  • n0dam12024年08月17日 n0dam1
  • techtech05212024年06月22日 techtech0521
  • kwy2024年02月02日 kwy
  • tiamointer2024年01月09日 tiamointer
  • peketamin2024年01月05日 peketamin
  • wushi2024年01月05日 wushi
  • lax342024年01月03日 lax34
  • Bioegg2024年01月03日 Bioegg
  • uva2024年01月03日 uva
  • dhesusan46492024年01月03日 dhesusan4649
  • akymrk2024年01月03日 akymrk
  • obaratch2024年01月03日 obaratch
  • smnun2024年01月03日 smnun
  • say332442024年01月03日 say33244
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /