[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

205users がブックマーク コメント 14

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

Wiki.js + Heroku を使って、無料で高機能の情報共有 wiki を簡単に作る

205 users zenn.dev/hellorusk

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント14

  • 注目コメント
  • 新着コメント
pmint
もしesa.ioにしてたら、無料期間再延長botを作るのかしら。

その他
akymrk
"Heroku の Free Dyno Sleep を防ぐ""UptimeRobot という Web サービスを使ったり、GAS で cron みたいなことをしたりすればこの問題は解決することができます"

その他
jun200
これは使いたいかも

その他
moerrari
Scrapboxをオススメしていたホッテントリ→階層整理型WiKiはスケールしない - 橋本商会 - https://b.hatena.ne.jp/entry/322558076/ 階層型wikiが利用者増やカテゴリ分けで破綻するのをレコメンドで解決 / 記法を覚え直すのは確かに面倒

その他
xlc
Wikiにできるのは辞書を作ることだけだからね。結局はブログが一番いい気がしてる。ディレクトリが作れても大抵は個人名のディレクトリ配下に個人のメモが貯まるだけになる。

その他
take-it
一時期Dokuwiki使ってたけど、結局使わなくなったな。。。/本筋からは外れるが、鯖代やらアカ代、たいした額じゃないだろに、研究費から出せないっぽいの、つらい。。。

その他
Yaju3D
ディレクトリ構造を持ててDB不要なDokuwikiがお勧め。世界ではメジャーなWikiだが日本ではマイナー扱い。

その他
su_zu_ki_1010
wiki.jsは知らなかったので今度試してみよう。結局は一緒に情報共有wikiをメンテナンスしてくれる人を確保するのが大事になっちゃうわけだけど。

その他
rgfx
社内鯖のpukiwikiをどうすべきかと思いつつ幾星霜.../画像ストレージはS3、DropBox、GoogleDriveとか選べますね https://youtu.be/H5dhZLZPuzU?t=543

その他
kako-jun
phpよりjsが好きなので、wikiも実現できると知って嬉しい

その他
shunkeen
学生の労力で賄えるだけの運用保守コストに収まっているのはスゴイ。ただ、配属、卒業で人の入れ替わりが激しいから、運用する余裕がなくなることもありそう。その時にGitHub wikiへ戻せる仕組みがあるのかが気になった

その他
lenore
Crowi/Growiはグループ機能が乏しいので、グループ機能が強い&OAuth対応は魅力的だな。LDAP対応もしてほしいが無理か......。

その他
yarumato
"GitHub wikiへの不満。ディレクトリ構造を持てないので整理がつかなくなる。GitHub Pagesはアクセス制限がかけられない。Wiki.js + HerokuはMarkdown を見ながらエディタで編集できる。GitHub にバックアップ。Postgres無料容量1GB"

その他
kijtra
アップロード画像とかの保存先はどうしてんだろ。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「Wiki.js + Heroku ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

Wiki.js + Heroku を使って、無料で高機能の情報共有 wiki を簡単に作る

背景: GitHub wiki への不満 私の所属する研究室では、メンバー全員が1つの GitHub Organization に所... 背景: GitHub wiki への不満 私の所属する研究室では、メンバー全員が1つの GitHub Organization に所属しており、情報共有はその Organization 上のリポジトリの GitHub wiki で行われています。 研究室がコンピュータサイエンス系であることもあってメンバーは GitHubMarkdown に慣れており、普段 GitHub wiki を使っていて困ることはそんなになかったのですが、それでも時々不満が出ることがありました。 不満として多いのは、色々記事を書いているうちに全体構造がよくわからなくなってしまうという点にあると思います。GitHub wiki ではディレクトリ構造を持てないので、全ての情報がリンクを経由してアクセスされることになり、段々と整理がつかなくなってしまいます。 複数のリポジトリにそれぞれ wiki を書くこともできます

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年05月07日 techtech0521
  • vcc2023年10月31日 vcc
  • kwy2022年02月04日 kwy
  • pmint2022年01月20日 pmint
  • akymrk2022年01月13日 akymrk
  • l-_-ll2022年01月12日 l-_-ll
  • mr-80b2022年01月10日 mr-80b
  • jun2002022年01月09日 jun200
  • hotmilkcocoa2022年01月07日 hotmilkcocoa
  • poad10102022年01月07日 poad1010
  • moerrari2022年01月07日 moerrari
  • kylua2022年01月06日 kylua
  • nukosan5552022年01月06日 nukosan555
  • wonder-wall2022年01月06日 wonder-wall
  • strozw2022年01月06日 strozw
  • teco_k_suzuki2022年01月06日 teco_k_suzuki
  • ant_mugi2022年01月06日 ant_mugi
  • munyaX2022年01月06日 munyaX
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /