エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
Anthropicが提供するClaude Codeを使用して、TypeScript製のCLIツールをつくりました。Claude Codeのよ... Anthropicが提供するClaude Codeを使用して、TypeScript製のCLIツールをつくりました。Claude Codeのような自走力の高いAIエージェントとうまくやっていく方法を考えつつ、Notion MPCとの連携といったセットアップの方法を記事にまとめます。 プロジェクトの説明 今回はお試しでつくったのは「cowtodo」という、Markdownファイル内のTODOリストを解析して、cowsayで表示するCLIツールです。 主な機能 Markdownファイル内の - [ ] や - [x] の形式で書かれたタスクを解析 完了/未完了のタスクを分類して表示 cowsayライブラリを使用したアスキーアートによる表示 ファイル監視による自動更新 技術スタック TypeScript Node.js Ink (ターミナルUIの構築) meow (コマンドライン引数の解析) 開発