エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
GitHubの通知、見てますか? 一刻も早くメールの時代を終わらせたいので、GitHubの通知をSlackに投げる... GitHubの通知、見てますか? 一刻も早くメールの時代を終わらせたいので、GitHubの通知をSlackに投げるようにしました。GitHubのWebページにも通知機能はありますが、雑然としておりまったく見る気が起きません。 Improving notifications for everyone - The GitHub Blog 以前に比べれば色々と改善されているものの...個人的にはどうにも取っつきづらい印象です。 昨今では開発者間のコミュニケーションツールとしてSlackがスタンダードになっている組織も多いと思われます。そんなわけで「GitHubの通知をSlackに流すと開発効率アップするよ!」というご提案です。 諸々の設定を行うと、GitHub上の操作内容がSlackチャンネルに流れるようになります。 以下、手順をご紹介していきます。 Slackチャンネルを作る 既存のSlackチャ