[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

445users がブックマーク コメント 22

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

コードの寿命・データの寿命・互換性の寿命

445 users zenn.dev/dmikurube

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント22

  • 注目コメント
  • 新着コメント
t-wada
"目の前のコードのことだけ考えて開発ができることは多くない" "データや互換性などから来るしがらみがある" "情報科学についての基礎的な理解やプログラミングの様々な手練手管はそれでもやっぱり必要" いい講義だ......

その他
magnoliak
めちゃめちゃ良い...データ(構造)とプログラムは表裏一体で、不可分に少しずつ変化していくのだけど、データだけ別のシステムへ移行される、みたいなことも起きるからなぁ

その他
JULY
いい話なんだけど、真ん中あたりの「また別の閑話休題として」が気になってしまった。本来は、話が脱線した後に、本題に戻る時に使うのが閑話休題。実は自分も昔、同じ様に間違って使ってた。

その他
xlc
『伽藍とバザール』曰く、「賢いデータ構造と間抜けなコードのほうが、その逆よりずっとまし」。

その他
umaemong
僕は『業務システムの本体はデータ』だとすら思ってて、UIはデータを正しく入力させるためのツールという過激派。UIなんて飾りです。

その他
malmac
"が古くなってしまうコの業界です。賞味期限切れの話もあると思いますが、話のネタにでもしてもらえれば幸いです"

その他
zyzy
データ蓄積しない系は基盤系で実質スクリプト実行装置みたいなものという洞察が目から鱗。確かに。

その他
uehaj
中盤の基盤ソフトウエアのところ、コンパイラや言語処理系においては「プログラムコードはその言語処理系にとってのデータである」という認識に立てば、データの互換性の話に統合できるよね。

その他
xlc
xlc 『伽藍とバザール』曰く、「賢いデータ構造と間抜けなコードのほうが、その逆よりずっとまし」。

2025年05月24日 リンク

その他
tettekete37564
スマホじゃなくてPCてじっくり読みたい

その他
u_1roh
「制約はコードの外からやってくる」それ、ほんそれ。良い記事だー。

その他
ite
これを学生のうちに聞けるのは良いな。

その他
circled
この手の話になると、抽象化しまくりつつ、副作用を極力使わないLISPを用いてアプリを作れば?と思わんでもない。90年代に書いたコードが今でも互換性壊れずに動くし、とにかく寿命はクソ長く、柔軟性も損なわれない

その他
FreeCatWork
むずかしいお話しにゃ... ボクには、おやつが一番長生きするにゃ!

その他
sd-craft
コードという具体を追うだけでは適切な抽象は得られず、データがメタボになって寿命がどんどん縮む

その他
Windymelt
面白かった!データとはある意味コードそのものなのだよな......

その他
ch1248
すごく良い教材だ。

その他
sudow
書籍のクリーンアーキテクチャってこういうことが書いてあった気がするんだけどなぜかみんなアプリケーションの話ばっかりするよな

その他
umaemong
umaemong 僕は『業務システムの本体はデータ』だとすら思ってて、UIはデータを正しく入力させるためのツールという過激派。UIなんて飾りです。

2025年05月23日 リンク

その他
JULY
JULY いい話なんだけど、真ん中あたりの「また別の閑話休題として」が気になってしまった。本来は、話が脱線した後に、本題に戻る時に使うのが閑話休題。実は自分も昔、同じ様に間違って使ってた。

2025年05月23日 リンク

その他
magnoliak
magnoliak めちゃめちゃ良い...データ(構造)とプログラムは表裏一体で、不可分に少しずつ変化していくのだけど、データだけ別のシステムへ移行される、みたいなことも起きるからなぁ

2025年05月23日 リンク

その他
daishi_n
長期間に渡るシステムは永続データの構造が重要なんだけど、永続データ構造の継続的な互換性はblue/greenデプロイでも重要。それでも要件変化による陳腐化は防げないので大変だよね

その他
Nunocky
good article

その他
beejaga
テーマ設定がよい/こういった話を知っているとシステムやソフトウェアを多面的に見られるようになる

その他
syou6162
めっちゃいい講義や

その他
hiroomi
"データ: ソフトウェア・メンテナンスの視点の一つ"この手の体系化は助かる。

その他
t-wada
t-wada "目の前のコードのことだけ考えて開発ができることは多くない" "データや互換性などから来るしがらみがある" "情報科学についての基礎的な理解やプログラミングの様々な手練手管はそれでもやっぱり必要" いい講義だ......

2025年05月23日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「コードの寿命・デ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

コードの寿命・データの寿命・互換性の寿命

これを記事にしている 2025 年 5 月の二年ほど前 (2023-06-02) に、縁あって明治大学 情報科学科での特... これを記事にしている 2025 年 5 月の二年ほど前 (2023-06-02) に、縁あって明治大学 情報科学科での特別講義 [1] を担当させてもらいました。 身内の評判は悪くなかったのでスライドは公開していたんですが、単に Google Slides を公開状態にしただけだったんですね。 [2] これではあとから参照・引用するのも難しく、ちょっともったいないかと思ったので、いまさらながら記事の形でまとめなおしておくことにしました。 一年も経てば情報が古くなってしまうコの業界です。賞味期限切れの話もあると思いますが、話のネタにでもしてもらえれば幸いです。 講義の対象と目的 この講義、目的は2つあって、まず「最新の情報科学トピックに触れる」こと。 それから、就職活動が始まる3年生がメインの対象者なので、 今後のキャリアプランとか人生指針に関するいろいろな視点を持ってもらうことです。 この

ブックマークしたユーザー

  • hbKOT2025年09月18日 hbKOT
  • techtech05212025年09月10日 techtech0521
  • J1382025年07月28日 J138
  • heatman2025年06月22日 heatman
  • motemen2025年06月03日 motemen
  • mas-higa2025年06月02日 mas-higa
  • stntaku2025年06月01日 stntaku
  • yugui2025年05月31日 yugui
  • lugecy2025年05月31日 lugecy
  • j-u2025年05月30日 j-u
  • k1LoW2025年05月30日 k1LoW
  • celt69cobra2025年05月29日 celt69cobra
  • Toge2025年05月27日 Toge
  • kosh042025年05月26日 kosh04
  • tmg19982025年05月26日 tmg1998
  • malmac2025年05月26日 malmac
  • zyzy2025年05月26日 zyzy
  • tasukuchan2025年05月26日 tasukuchan
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /