エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
やりたいこと 自分は技術的な勉強をするときや本を読むときなどMarkdownファイルにメモを取ってローカル... やりたいこと 自分は技術的な勉強をするときや本を読むときなどMarkdownファイルにメモを取ってローカルに保存していたのですが、それだとPCを買い替えた時とかに移行がめんどくさいし、別の端末からもメモを確認したい時もあります。 Notion APIを使って大量のMarkdownのメモ達をNotionのデータベースに移行することができたので、この記事ではそのメモ書きとNotion APIの簡単な紹介を行います。公式から提供されているJavaScriptのSDKを使います。 なお、記事中で「ノート」という単語がこれからも出てきますが、これは一般名詞としての「ノート」であり、Notionの用語とかではないのでご注意。 やること Notionにデモ用のデータベースを用意し、そこに実際にMarkdownファイルのノートをAPIを利用して移行します。 データベースは以下のようにName(ノートのタイ