エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
この記事はPostgreSQLアドベントカレンダーの15日目の記事です。 PostgreSQLと拡張言語 PostgreSQLには... この記事はPostgreSQLアドベントカレンダーの15日目の記事です。 PostgreSQLと拡張言語 PostgreSQLには多くのよい特徴がありますが、その一つに拡張性の高さを挙げる人は多いでしょう。PostgreSQLが提供する拡張機能は、多くのDBMSで提供されているユーザー定義関数のみならず、ユーザー定義型、インデックス、バックグラウンドワーカー、外部データラッパなど多岐に渡ります。最近でもPostgreSQL 12でテーブルアクセスメソッドでのなど、コミュニティ内での議論によって必要性と価値が認められた場合には新たな拡張機能が追加されています。 PostgreSQLの本体とともに提供される拡張機能はcontribと呼ばれ、特に追加のインストールなどなしにCREATE EXTENSIONコマンドによって利用が可能です。contribモジュールを見るとそのバラエティに驚かされます