[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

723users がブックマーク コメント 28

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

CursorにPMBOKやDMBOKを叩き込んで、専門業務を爆速化する未来、見えた!

723 users zenn.dev/channnnsm

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント28

  • 注目コメント
  • 新着コメント
hogetax
俺の中ではこの手のやり方は「やりたくなるけど時間を無限に溶かす」アンチパターンなんだけど、驚き屋以外の人で成功させてる人いたらやり方を教えてほしい

その他
yoiIT
アクセシビリティとかSEOとかコンテンツマーケの専門知識もぶち込んでる。捗る。

その他
airj12
社内の標準文書もまるっといれてレビューさせたいし、偉いさん向け報告資料を作成させたい 、PMO業務は割と出来る気がしてきた

その他
umai_bow
AIに書かせた文章ってなぜ分かってしまうんだろうな。問題はこういったコンテキストを渡したときに本当に性能が上がっているのか(特化も汎化も)ということだが、そこに真面目に踏み込んでる人は少ないように見える

その他
myr
pmbokではないけどゲームの仕様書を書かせている。ハルシネーションや冗長な少しずつ矛盾があるものを作り始めるので直接的な出力が5倍、3倍の労力のリファクタリングをしてアウトプットが倍、みたいなことになってる

その他
mobile_neko
ここら辺の標準知識は個別に覚えさせなくてもそろそろ良さそうにも思えるけどな。更新とかやりたくないし

その他
wiz7
PMPあるけど共通言語や認識の標準化という意味ではいいけど「マネジメント(=何とかやり遂げる)」という意味では最後は人と人の調整だったりするのでAIには当分無理かな...

その他
misshiki
"「これって、もしかしてコーディング規約だけじゃなくて、もっと色んな『知識』をCursorにインストールできるんじゃない?」"

その他
yarumato
"プロジェクト管理のバイブルPMBOKとか、データマネジメントの教科書DMBOKとか。ああいうカッチリした知識体系をCursorが理解してくれたら、日々の業務が捗る? 具体的にCursorに専門知識をインストールするには"

その他
rrringress
セキュリティガイドラインでなにかできたら教えてください

その他
tmatsuu
ISO規格を食わせるとかも有効かもしれない。実は専門性が高い分野からAIに置き換わっていくという話は十分にあり得る。

その他
wiz7
wiz7 PMPあるけど共通言語や認識の標準化という意味ではいいけど「マネジメント(=何とかやり遂げる)」という意味では最後は人と人の調整だったりするのでAIには当分無理かな...

2025年05月11日 リンク

その他
rawwell
PMP持ってるけどこれは名案だと思う

その他
shikiarai
あ、pmbokの本買わないとな

その他
koyuman
めもめもめ

その他
myr
myr pmbokではないけどゲームの仕様書を書かせている。ハルシネーションや冗長な少しずつ矛盾があるものを作り始めるので直接的な出力が5倍、3倍の労力のリファクタリングをしてアウトプットが倍、みたいなことになってる

2025年05月11日 リンク

その他
sakidatsumono
試してみよう

その他
hamichamp
面白そう

その他
aike
PMBOKをマスターした管理者AIで開発者AIの進捗管理するまであと一歩。

その他
morita_non
人間がいらなくなるまでもう少しなん?

その他
maninthemiddle
AIに改めて投入し直すべきはPMBOKやDMBOKというより現場の泥沼との戦いの現実で、AIに出してほしいのは泥沼を掻き分けて一歩でも理想に近づくための足掛かりなんだよ...

その他
mobile_neko
mobile_neko ここら辺の標準知識は個別に覚えさせなくてもそろそろ良さそうにも思えるけどな。更新とかやりたくないし

2025年05月10日 リンク

その他
khtno73
有力LLMはPMBOKもともと知ってるから、第6/7版のこの知識エリアの観点から事前/事後対策教えて?とか反省点は?とかは普通に答えてくれる。いちいち食わせる必要あるのかな...?どのくらい回答が変わるんやろか。

その他
srng
確かにベストプラクティスは規約の一種だ

その他
awawann
その手があったか〜......いやすげぇな

その他
FreeCatWork
すごい!すごい!未来、キラキラして見えるにゃ! ボク、お手伝いするにゃ!

その他
airj12
airj12 社内の標準文書もまるっといれてレビューさせたいし、偉いさん向け報告資料を作成させたい 、PMO業務は割と出来る気がしてきた

2025年05月10日 リンク

その他
d0i
テキストがでかい系はほんとに楽になった。長大なルールブックがある系の仕事は私はnotebooklm使ってたけどcursorも考えるかな

その他
hogetax
hogetax 俺の中ではこの手のやり方は「やりたくなるけど時間を無限に溶かす」アンチパターンなんだけど、驚き屋以外の人で成功させてる人いたらやり方を教えてほしい

2025年05月10日 リンク

その他
Shinwiki
いいですな。こちとら業務速度のボトルネックはポンコツな人間なんでどうにもならねえ。AIが武器を取ってポンコツぶち殺してくれ

その他
umai_bow
umai_bow AIに書かせた文章ってなぜ分かってしまうんだろうな。問題はこういったコンテキストを渡したときに本当に性能が上がっているのか(特化も汎化も)ということだが、そこに真面目に踏み込んでる人は少ないように見える

2025年05月10日 リンク

その他
syukit
かなり応用できそう

その他
yoiIT
yoiIT アクセシビリティとかSEOとかコンテンツマーケの専門知識もぶち込んでる。捗る。

2025年05月10日 リンク

その他
mayumayu_nimolove
AIが出ると既存のやり方の根本的な見直しが必要になる

その他
hazlitt
"興奮が冷め上がる前に"

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「CursorにPMBOKやDM...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

CursorにPMBOKやDMBOKを叩き込んで、専門業務を爆速化する未来、見えた!

はじめに .cursor/rules/*.mdcファイルでプロジェクト固有のルールをAIに教えられるようになってから、... はじめに .cursor/rules/*.mdcファイルでプロジェクト固有のルールをAIに教えられるようになってから、「これって、もしかしてコーディング規約だけじゃなくて、もっと色んな『知識』をCursorにインストールできるんじゃない?」って思い始めました。 例えば、プロジェクト管理のバイブル「PMBOK」とか、データマネジメントの教科書「DMBOK」とか。ああいうカッチリした知識体系をCursorが理解してくれたら、日々の業務がめちゃくちゃ捗るんじゃないか...? そんな「Cursor ×ばつ 専門知識体系」について、興奮が冷め上がる前に記録を残しておきます。 Cursorに「専門知識」を叩き込むって、どういうこと? まず、おさらいですが、CursorのAIって賢いですよね。コードの提案はもちろん、チャットで質問すれば答えてくれるし、ドキュメント(@docs)を読み込ませれば、その内容に基づい

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212025年09月10日 techtech0521
  • kwy2025年09月04日 kwy
  • tjun12025年07月02日 tjun1
  • wkubota2025年06月16日 wkubota
  • sawarabi01302025年06月10日 sawarabi0130
  • clavier2025年06月10日 clavier
  • heatman2025年06月09日 heatman
  • hamati6662025年06月07日 hamati666
  • ma_ko2025年06月07日 ma_ko
  • hiroaki2562025年05月18日 hiroaki256
  • rytich2025年05月16日 rytich
  • yyuuzzuu2025年05月16日 yyuuzzuu
  • pomupomuprin2025年05月15日 pomupomuprin
  • noeloasis2025年05月15日 noeloasis
  • vsx1t2025年05月14日 vsx1t
  • bonsa2025年05月14日 bonsa
  • mojayasu2025年05月14日 mojayasu
  • samurairodeo2025年05月14日 samurairodeo
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /