[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

219users がブックマーク コメント 14

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

malloc.c を読む (malloc / free)

219 users zenn.dev/anko

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント14

  • 注目コメント
  • 新着コメント
mohno
malloc/freeの作りが雑だとメモリーの確保/解放の順序でパフォーマンスに差が出るので、各社のコンパイラがしのぎを削っていた。前世紀ですでに数千行レベルだった記憶(なので読もうとは思わなかった)

その他
lizy
mallocと聞くと昔(大昔?)のNetNewsで行われてたmalloc/free論争を思い出す

その他
sumijk
この記事も素晴らしいけど、あわせて読みたいに出てくるVA Linuxの技術文書もええな

その他
satomi_hanten
組み込みやってた時はMhzオーダーのCPU+クソコンパイラで遅かったりしたので専用に書いたりしたなぁ。流石にmallocは書かれんがmemcpyとかstrcpyとか。

その他
n_vermillion
mallocの解説。面白いな。後でちゃんと読もう。

その他
m50747
PS1の初期のライブラリのmallocがメモリリークして使い物にならなかったのでメモリ管理は自ら行なった。小さいシステムでは動的なメモリ確保よりもメモリマップ決めて自己管理した方が安全と言う古の話。

その他
versatile
calloc はあまり使われないのである

その他
tamanecoplus
Win32 APIのxxxAllocの多さに辟易した記憶が

その他
pekee-nuee-nuee
あとで読む可能性がある

その他
mozukuyummy
malloc の読み方ってマロックで良いよね。英語の意味的にはエム・アロックって言いたいけど。

その他
lizy
lizy mallocと聞くと昔(大昔?)のNetNewsで行われてたmalloc/free論争を思い出す

2024年07月17日 リンク

その他
satomi_hanten
satomi_hanten 組み込みやってた時はMhzオーダーのCPU+クソコンパイラで遅かったりしたので専用に書いたりしたなぁ。流石にmallocは書かれんがmemcpyとかstrcpyとか。

2024年07月17日 リンク

その他
knok
jemallocとかの他のreplacement実装もあるよね

その他
dirtjapan
mallocの実装いろいろあったよね。malloc使わんでmmapしたりとかもあったけど最近そこまですることなくなったな。

その他
myr
6000行もあるのか!

その他
mohno
mohno malloc/freeの作りが雑だとメモリーの確保/解放の順序でパフォーマンスに差が出るので、各社のコンパイラがしのぎを削っていた。前世紀ですでに数千行レベルだった記憶(なので読もうとは思わなかった)

2024年07月17日 リンク

その他
sumijk
sumijk この記事も素晴らしいけど、あわせて読みたいに出てくるVA Linuxの技術文書もええな

2024年07月17日 リンク

その他
hiroomi
malloc() は動的にメモリを確保して free() で開放してくれます。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「malloc.c を読む (...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

malloc.c を読む (malloc / free)

このシリーズではこれらの関数が内部でどのように処理されるのかを調べていきます。 malloc.c を読む (m... このシリーズではこれらの関数が内部でどのように処理されるのかを調べていきます。 malloc.c を読む (malloc / free) malloc.c を読む (bins) malloc.c を読む (arena) 今回は malloc() free() の全体像を紹介します。 注意としてここでの目的は全体を俯瞰して、詳細を詰めずとも各 bins の役割を理解し、攻撃手法を理解できるようにすることです。それに合わないマルチスレッドや最適化などにおける緻密なトリックやコーナーケースなどは暗黙的に実装されていると仮定します。その詳細についてはソースコードや他の資料を参考にしていただきたいです。 ここで扱う glibc のバージョンは v2.38 です。また glibc のソースコードはブラウザ上で読むことができます。 https://elixir.bootlin.com/glibc/lat

ブックマークしたユーザー

  • mjtai2024年09月12日 mjtai
  • techtech05212024年08月15日 techtech0521
  • nezuku2024年07月19日 nezuku
  • nunux2024年07月19日 nunux
  • massans2024年07月18日 massans
  • mas-higa2024年07月18日 mas-higa
  • a-hamahama2024年07月18日 a-hamahama
  • advblog2024年07月18日 advblog
  • kattsuk22024年07月18日 kattsuk2
  • n_vermillion2024年07月18日 n_vermillion
  • kaido2024年07月18日 kaido
  • bbnsd2024年07月18日 bbnsd
  • ki9masamune2024年07月18日 ki9masamune
  • xsde2024年07月18日 xsde
  • tobetchi2024年07月18日 tobetchi
  • m507472024年07月18日 m50747
  • uokada2024年07月18日 uokada
  • karerumo2024年07月18日 karerumo
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /