エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
もう 1 年半ほど前になりますが、 iPad OS 13.4 からマウスなどのポインティングデバイスがサポートされ... もう 1 年半ほど前になりますが、 iPad OS 13.4 からマウスなどのポインティングデバイスがサポートされ、接続した時にポインターが表示されるようになりました。 このポインターは要素に合わせて形状を変えるようになっており、ボタンに吸い付いたりテキストカーソルの形に変形したりします 参考動画(51 秒辺りから) 操作していてとても気持ち良いため、似たようなものを Web ページ向けに JavaScript で実装してみました。 この記事では上記ツイートの動画と同じ動作をするポインターの実装手順を紹介します。 サンプルプロジェクト 今回紹介する実装の完成形を Codepen で公開しています。 実装 ポインターを実装します。 要素の作成・スタイルの適用まで JavaScript で行います。 マウスポインターを作る まず、シンプルなマウスポインターを作成します。 ポインターとなる di