[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

134users がブックマーク コメント 11

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

ポスト資本主義におけるソフトウェアエンジニア

134 users zenn.dev/aki202

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント11

  • 注目コメント
  • 新着コメント
mohri
クヌースは文芸的なプログラミングを提唱し、ポール・グレアムの言説から工芸的なプログラミングが導かれる。となると素朴なウェブが再評価されるのは民藝みたいなものだろうか(ウェブ柳宗悦

その他
isseium
誰も使わない・使いにくいシステムをつくらないことであったり、無理に広告クリックさせたり、時間を浪費させるようなプロダクトのお仕事をしないこと > 私たちソフトウェアエンジニアは、どのような態度をとることが

その他
trace22
機械と人間を並べるときは機械の所有者(資本家)も並べて考えないとダメ

その他
yojik
資本主義はともかく、37signalsのSaaSより買い切りソフトウェアという発想は良いと思う。

その他
mohri
mohri クヌースは文芸的なプログラミングを提唱し、ポール・グレアムの言説から工芸的なプログラミングが導かれる。となると素朴なウェブが再評価されるのは民藝みたいなものだろうか(ウェブ柳宗悦

2024年03月18日 リンク

その他
nori-tech
AIで書いた文章

その他
isseium
isseium 誰も使わない・使いにくいシステムをつくらないことであったり、無理に広告クリックさせたり、時間を浪費させるようなプロダクトのお仕事をしないこと > 私たちソフトウェアエンジニアは、どのような態度をとることが

2024年03月18日 リンク

その他
hkanemat
"ソフトウェアエンジニアの倫理として、係るプロジェクトが社会に負の影響を与えないか、自分の価値観に照らす必要性を感じています。"

その他
peketamin
中スキル層へ、ITソリューションを併用することで生産性を上げ、より高度な処理ができるようにしてなり手を増やすような仕事がしたいなあ

その他
trace22
trace22 機械と人間を並べるときは機械の所有者(資本家)も並べて考えないとダメ

2024年03月17日 リンク

その他
toro-chan
大元は資本主義じゃなくて哲学/錬金術じゃないの?エンジニアリングは金儲けが目的じゃないでしょ。金だけあっても生産性増えないし。共産主義と言われるGNUだってOSSだって金とは直接関係ない。

その他
mopin
参考文献に上がってる本読んでみたい。

その他
magnitude99
資本主義は市民的資本主義と国家資本主義の2段階を既に終え、今は投資の主体を世界統一政府が担い、世界的徴税で世界統一市場に巨額を投資する「超国家資本主義」に移行中。それはML主義者による国家死滅の擬制だ。

その他
aki202
書いた

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「ポスト資本主義に...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

ポスト資本主義におけるソフトウェアエンジニア

1. はじめに 企業に務めるソフトウェアエンジニアにとって、生産性向上というフレーズは聞かない日がな... 1. はじめに 企業に務めるソフトウェアエンジニアにとって、生産性向上というフレーズは聞かない日がないほど身近なものです。私自身も日々の仕事が、チームや組織の生産性向上に寄与するかどうか、意識しながら働いています。そもそもソフトウェアエンジニアという仕事は、人を機械に置き換えるという性質上、生産性向上とは切っても切り離せないという関係性を超え、生産性を向上させる営みそのものと言っても差し支えありません。 では私たちソフトウェアエンジニアのDNAである生産性向上の出自は何処かと探っていくと、どうやら資主義と共に拡大してきたイデオロギーであることが分かります。資主義は無限の成長を志向するエンジンを内蔵しており、現在先進国に住まう私たちの生活の豊かさは疑いなく資主義の恩恵に依拠しています。その一方で、200年以上稼働し続けるこの資主義というシステムについて、昨今多くの学者と有識者がその綻

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年06月28日 techtech0521
  • iusuche892024年04月02日 iusuche89
  • polamjag2024年03月31日 polamjag
  • shiozaki56212024年03月22日 shiozaki5621
  • juneboku2024年03月20日 juneboku
  • mjtai2024年03月19日 mjtai
  • kentaojapi2024年03月19日 kentaojapi
  • yojik2024年03月18日 yojik
  • mohri2024年03月18日 mohri
  • kwbtsts2024年03月18日 kwbtsts
  • lepton92024年03月18日 lepton9
  • dhesusan46492024年03月18日 dhesusan4649
  • shakeisan2024年03月18日 shakeisan
  • anieca11012024年03月18日 anieca1101
  • yamori04082024年03月18日 yamori0408
  • nori-tech2024年03月18日 nori-tech
  • yauaa2024年03月18日 yauaa
  • kamabokooishii2024年03月18日 kamabokooishii
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /