エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
Introduction Rustを学び始めたのは多分今年の3月くらい。 なぜ急にRustに興味を持ったのかは後述します... Introduction Rustを学び始めたのは多分今年の3月くらい。 なぜ急にRustに興味を持ったのかは後述しますが、半年ほどRustをいじくりまわしてみて、まだまだ学び途中でもRustの素晴らしさを語らずにはいられず、記事を書くことにしました。 Rustは「Cの正当な後継」なんてよく言われますが、WebエンジニアからみてもRustは本当に素晴らしいってことが少しでも伝わればいいなと思います。 RustとTypescript 「なぜRustとTypescript?」って思う方は多いと思うので、順に話していきたいと思います。 2020年のフロントエンドの流行 まず2020年今日時点のフロントエンドについて雑に書くと React・Vueが主流 Typescriptがデファクト、babelなどでトランスパイルは言わずもがな サーバーサイドもNodeで書くならTypescript Jest、