エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに Next.js + Cloud Runで管理画面をリファクタリング・技術選定編で紹介したとおり、フロントエ... はじめに Next.js + Cloud Runで管理画面をリファクタリング・技術選定編で紹介したとおり、フロントエンドのリファクタリングを行いました。リプレイスも含めて実施したもので、技術選定の部分はその記事でざっくりと書きました。 今回はプロジェクトをチームで勧めた上で良かった点・難しかった点などの知見を共有できたらと思います。 チーム構成としてはフルスタックエンジニアが私を含め6人で、私は全体の進捗と方針をメンバーと話しながら決める担当をしていました。リファクタリングと言いながらデザインの刷新もあったのですが、そのためのデザイナーから事前にFigmaでデザインを頂いている状態でした。 リファクタリングのきっかけ もともとテストの追加できないくらい、1ファイルに複数のコンポーネントが作成されていたり膨大なpropsをもつコンポーネントがあったりコードが煩雑化していました。少しずつファイ