エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
*吉田さんの詳細説明記事: Gemini CLIにはGoogle検索機能があらかじめ組み込まれているので、ターミナ... *吉田さんの詳細説明記事: Gemini CLIにはGoogle検索機能があらかじめ組み込まれているので、ターミナルでプロンプトを書くと、ターミナル上でGoogle検索してくれます。僕は最初、試しに「樋口恭介」について調べてってお願いしてみました。 もちろん、Gemini CLIはエージェントなので単発処理だけで終わることなく、検索結果を記憶したまま後続処理を続けることができます。僕の場合、「これこのまま俺の自己紹介スライドくらいなら作れるんじゃね?」と思ったので、お願いしてみました。 結果、いろいろ試行錯誤があって30分くらいかかったのですが、以下のようなかっこいいスライドをつくってくれました。なお、処理を見ていくと、一度Pythonで書いたあとにpptxに変換しているようです。 かっこいい!すばらしいです。自己紹介スライドとしてはこれで十分だと思いました。 アウトプットそのものにも感動