エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
Chrome 拡張機能を作ろう実践編 今回は実際に拡張機能を作ります。 目次 プログラムを拡張機能にしよ... Chrome 拡張機能を作ろう実践編 今回は実際に拡張機能を作ります。 目次 プログラムを拡張機能にしよう CSSを差し替える拡張機能を作ろう テキストを改変する 1. プログラムを拡張機能にしよう まずは 前回 Console で動作することを確認したプログラムを、ページ読み込み時に実行される拡張機能にします。 (1) 拡張機能のフォルダを作成して、プログラムを保存する まず、拡張機能のファイルを入れるフォルダを作成してください。基本的に1つの拡張機能に対して1つフォルダを作ります。名前はなんでもOKです。 次に Visual Studio Code (以下 VSCode) を起動して、今作成したフォルダを開いてください (メニュー File > Open Folder) このフォルダの中に content_script.js という名前のファイルを作成します。 VSCode の左側