[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

618users がブックマーク コメント 35

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

高性能で無料、誰の声にでもなりきれるAIボイチェン「RVC WebUI」がついに日本語表示に対応(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント35

  • 注目コメント
  • 新着コメント
u4cniics
学習元のデータは取ってくる必要があるので声優さんの声が勝手に学習されるという問題が確実に起こる。画像のLoRAもだけど自己承認欲求のためだけに障壁なく使える形のインターフェースを用意するのは望ましくない

その他
auto_chan
stable diffusionもそうだけどモデルのマージに真髄があるよなあ。LoRa/LyCORISにあたる追加学習もできれば自分だけの最高の声を手に入れだ。声優業も従来型と、モデル調合+演技or読み上げBOTの新型に分かれなんたらかんたr

その他
yoshi-na
ぶん回せる高スペックPCが欲しい

その他
yuki_2021
VRチャットとかで使えそうだな。

その他
qpci32siekqd
声帯や口内などの物理的なパラメータを学習させるのであれば、誰でもない声を出せるようになるはずだったのに、属人的になってしまった。従来の合成音声のわざと本人と少しズラした声に調整するってのもできない

その他
Shin-Fedor
SynthVといい、中国発のAI音声技術本当すごい。習近平と取り巻き連中がテック嫌いなせいで(おかげで)優秀な中国人AI技術者が西側に流出しまくっているのは心温まる光景である。

その他
shunkeen
声帯模写。無邪気にキャッキャウフフで楽しんでいい感じの技術って感じでもなさそうね。自分の声が模写されたら、自分の写真を使ってコラ画像作られるくらいには気持ち悪いなと思うけど、法律的にはどうなんだろ。

その他
slkby
人間をクローンする技術として規制されるだろそのうち。というかAIにコピーされない権利が人権に加わるんじゃね。

その他
Nean
「うちの子が生きているなら電話に出してくれ!」と誘拐犯に頼んでも虚しい時代の到来。

その他
IGA-OS
日本語対応すごい

その他
tonkas
同僚に使ってもらうようになってから、私はオンライン会議が大好きになった

その他
hirakawahanzo
使いたいね

その他
perl-o-pal
むう、音声とBGMを分離する機能は内包されてたんかい。UVRはUltra Voice Removerか。

その他
shunkeen
shunkeen 声帯模写。無邪気にキャッキャウフフで楽しんでいい感じの技術って感じでもなさそうね。自分の声が模写されたら、自分の写真を使ってコラ画像作られるくらいには気持ち悪いなと思うけど、法律的にはどうなんだろ。

2023年04月18日 リンク

その他
maru2tech
これがリアルタイムで遅延なく使えるなら、色んな犯罪が捗りまくる

その他
kikuchi1201
へぇ〜😳

その他
katabel
いいですねー。声優の声などを食わせれば個人でも全編フルボイスの作品が作れる。

その他
ofen
こんなの何のために...何のための技術だやめろ...やめてくれよ...

その他
megadrive
「眠っている訳ではありません。犯人がやっと分かったのです」がついに実現間近まで来る

その他
altar
人前でしゃべるためのボイトレをする代わりに、自分の声をベースにボイトレ後に寄せた音声モデルを作ってビデオ通話でボイチェン噛ませたらよさそう。

その他
slkby
slkby 人間をクローンする技術として規制されるだろそのうち。というかAIにコピーされない権利が人権に加わるんじゃね。

2023年04月17日 リンク

その他
udongerge
すごいけど、何をどうしたらいいのか今の所全然わからん。

その他
prbaybe
凄いのはわかるのに使い道がわからんくて困った

その他
arisane
花澤香菜風の棒読み解説動画大量に作って収益をあげよう!/ イラストと比べて著作権違反の指摘・証明は難しそう。声真似を学習させたと言い張られたらそれまでっぽいし・・・。

その他
Shin-Fedor
Shin-Fedor SynthVといい、中国発のAI音声技術本当すごい。習近平と取り巻き連中がテック嫌いなせいで(おかげで)優秀な中国人AI技術者が西側に流出しまくっているのは心温まる光景である。

2023年04月17日 リンク

その他
k-takahashi
"複数の音声分離モデルを同時に使い、いいとこどりをすることで良質な音声を抽出するEnsembleという機能が便利すぎる"

その他
sora-papa
いろいろな生成AIサービスが迅速に日本語対応していく。著作権法を改正してAI学修に広く道を開いたことには、先見の明があったと改めて思う。

その他
key_llow
推しの声で訪問営業を断れる未来が......!!

その他
akagiharu
AIが発展するに従って、ローカル環境でのPC性能の格差がそのまま個人パフォーマンスの格差になりそうでいやだなぁ。格安スマホでナントカできるようにしてほしい

その他
LuneC
TRPGやマダミスのボイスセッションに使えるかな。女性は参加躊躇するからな。

その他
kawabata100
リアル蝶ネクタイ型変声機?オレオレ詐欺で悪用されそう。

その他
gnoname
bilibili経由の紹介が多いけどあそこはぶっこぬきや海賊版等著作権もクソもないアウトが多いのでAI学習は合法以前の問題なので紹介するリテラシーやコンプラの欠片もない狂った企業と腐りきったライターもどうかと思う

その他
gewaa
性別またぐと不自然な声になるから誰の声にもなれるってことはない。とりあえず同人音声を学習させて男声→女声を個人的に試してみたら、ニュースの匿名インタビューみたいなキンキン声になってガッカリした。

その他
yarumato
"RVCはAIベースのボイスチェンジャーの中では性能と処理速度、学習の手軽さのバランスが最も良い。しかもオープンソース。主な設定項目は日本語化。NVIDIA製GPUを備えたWindowsでリアルタイムボイチェン"

その他
auto_chan
auto_chan stable diffusionもそうだけどモデルのマージに真髄があるよなあ。LoRa/LyCORISにあたる追加学習もできれば自分だけの最高の声を手に入れだ。声優業も従来型と、モデル調合+演技or読み上げBOTの新型に分かれなんたらかんたr

2023年04月17日 リンク

その他
otihateten3510
ためしたい

その他
stealthinu
RVCのことはなんか普通にバズるようになってるな...

その他
awawawann
メモ

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「高性能で無料、誰...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

高性能で無料、誰の声にでもなりきれるAIボイチェン「RVC WebUI」がついに日本語表示に対応(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

オープンソースのAI声質変換(ボイスチェンジャー)ソフトウェア「RVC WebUI」が、日語での表示に対応... オープンソースのAI声質変換(ボイスチェンジャー)ソフトウェア「RVC WebUI」が、日語での表示に対応しました。 VITSという声質変換技術をベースにしたRVC(Retrieval-based Voice Changer)に、Webユーザーインタフェースを付加したのが「RVC WebUI」です。

ブックマークしたユーザー

  • tarimoabc2023年10月03日 tarimoabc
  • techtech05212023年09月01日 techtech0521
  • kerotan072023年06月29日 kerotan07
  • showgotch2023年05月30日 showgotch
  • potorisu2023年05月28日 potorisu
  • tasukuchan2023年05月04日 tasukuchan
  • tatatayou2023年05月03日 tatatayou
  • aminix2023年04月28日 aminix
  • dhrname2023年04月26日 dhrname
  • mieki2562023年04月25日 mieki256
  • anman902023年04月25日 anman90
  • k_wizard2023年04月24日 k_wizard
  • sawarabi01302023年04月24日 sawarabi0130
  • eru012023年04月24日 eru01
  • Nean2023年04月23日 Nean
  • syonx2023年04月22日 syonx
  • tomato1239872023年04月21日 tomato123987
  • naggg2023年04月19日 naggg
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /