[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

502users がブックマーク コメント 72

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

なぜDXは分かりにくいのか?なぜDXプロジェクトはPoCで頓挫するのか?

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント72

  • 注目コメント
  • 新着コメント
Rinta
本来のDXは現業の否定から入ると思うけど、それは経営層にウケが悪いから既存ITシステムの刷新なんていう矮小な所に落ちて終わる印象。

その他
tettekete37564
ってか DX は技術用語じゃなくて経営屋・営業屋の用語じゃね

その他
eriotto
デジタルトランスフォーメーション自体が雑な概念のくせに分かりにくいを何故か略してるし、概念実証のことをわざわざPoCとか行っちゃう業界のせいじゃないの?

その他
PrivateIntMain
何かすごいのがあればいいのに→あるけど基礎がスカスカすぎて置けないよ、やるなら基礎からだよ→えっめんどくさ、いらんわ→何かすごいのがあればいいのに をいつまで続けているのか

その他
morita_non
タイトルからして何言ってんだか分からん。

その他
alpon
ブクマ60でブコメ2...

その他
igni3
わかりにくいのは、具体的な中身がないからではないでしょうか

その他
mezamashi0540
DX界隈はITに不勉強な人か、DXキーワードで飾り直した自社製品で儲けようとする人しかいないから。ITがわかる人はこんな曖昧な言葉は使わない。

その他
daishi_n
この辺は機械学習プロジェクトと変わらないよね。データの量と精度と集めるべきデータが何か、というところを理解できてないとどうにもならない

その他
strawberryhunter
こういうワードばっかり追いかける人間は胡散臭い。死滅してもらいたい。ただのマーケティング用語だろ。

その他
naggg
p4, 5, 6 あたりが勉強になる。

その他
daaaaaai
補足わかりやすい

その他
mkusunok
だいたいDigital Transformationがどう略したらDXになるのかから謎だけど

その他
masadream
短いスライドだけどわかりやすい。「PoCは〜受け皿となるデジタルな組織がないため〜そこで頓挫してしまう」

その他
Cald
星のカービィでスーパーDX

その他
keren71
受け皿にデジタル組織なくてもいいdx化が出来るのが理想では

その他
nori__3
皆で楽しようぜっていう継続的な改善作業のはずなのに、面倒なことは人任せでITわからないジジイ共が外面のいいこと言ってみたが具体策無いし何で苦労してるか分からないからじゃね。

その他
doko
わかりやすい。そういうことだったのか。

その他
OrionB312
SoRがそもそもできてないのにSoEだ!みたいなこといっちゃうあるある。へーしゃも例に漏れず。まずは守りを固めようよ、と愚痴を漏らす一般社員

その他
nyaromi
"受け皿となるデジタルな組織がないのに、プロトタイプだけできた" 弊社がロンチしたサービスの現状です。作ったらOK、利用者数増えたらOK、ビジネス成果は知らん、誰も面倒見ないっていうアンチパターンの紹介いる

その他
otihateten3510
昔似たこと書いたのでシンパシーを感じる https://qiita.com/netetahito/items/88a61128d26ff17bd418

その他
akrtak
これを日本のおじいちゃん経営者は理解できんのだよ。50超えて老害になってから社長にする会社は戦えない。

その他
yuno001
組織の課題と業務の課題をごっちゃにするから。

その他
jewel_lapislazuli
「答えが分からない中で失敗しながら模索」するのに、経営陣が一発で答えにたどり着けなかったからダメといって頓挫してる印象がある。

その他
gerakoma
なぜガンダムダブルエックスはわかりにくいのか?

その他
no-cool
そもそも社内の協力を得られるような環境にない上、PoCをテスト施策の意味で使っているところばかりだもんね。もしくはシステム部門主導で単なるシステム投資のネタとして使われているか。

その他
MtAsuka
2025年の崖はあくまでもDX対応のための基盤整備であってすべての企業で対応が必要なことではない。DXはまずビジネスで顧客にどんな価値を提供したいのかが確立していないと手段であるITをこねくり回すだけになる。

その他
ghrn
今の日本を見ると、デジタル化してビジネスを容易にスケールさせられるようにしておくというより、ビジネスのGraceful Degradationを設計しましょうとなりそう。でもそんな提案できないんだよね。

その他
labor9
ここまで来ても、ベンダー依存(というかいわゆる丸投げ)だからでは? どうせ「他社はどんな風にしてるのか?」とかをあちこちに聞いてるんだろう で、ベンダー側はそれを切り口にとりあえず始めてしまうという悪循環

その他
enkagin
良くわからないのはわかった

その他
koreyonda
DXが本来の意味じゃなくてIT投資くらいの意味で使われてるということかと思ったら、それも「モード1」として肯定されてた。ところでPoCを概念実証じゃなくてテストくらいの意味に使う人も多いよね。

その他
omega314
星のカービィ スーパーデジタルトランスフォーメーション

その他
mamezou_plus2
目的の為の手段(DX)が。手段(DX )による改善。着地点も決めずにパラシュート降下。若しくはひも無しバンジー

その他
satanz
あとで読む

その他
strawberryhunter
strawberryhunter こういうワードばっかり追いかける人間は胡散臭い。死滅してもらいたい。ただのマーケティング用語だろ。

2020年10月22日 リンク

その他
viperbjpn
IT>ICT>DX

その他
securecat
Developer ExperienceのDXはたまたま略語が同じなだけのやつなのでは? IDC Japanの定義も雑なポジショントークでひどいなと思う。「業務や作業を数値化できるようにすること」とかが下地ではないの?

その他
ysync
DXって聴くとなぜか、超合金という言葉が出てくる。デラックスF1ガムの方が出てきそうなものなのに。

その他
tettekete37564
tettekete37564 ってか DX は技術用語じゃなくて経営屋・営業屋の用語じゃね

2020年10月22日 リンク

その他
jacoby
バズワードで中身がない印象。どうせ2、3年すると忘れさられる

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「なぜDXは分かりに...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

なぜDXは分かりにくいのか?なぜDXプロジェクトはPoCで頓挫するのか?

DXの全体像と、各種技術のマッピング、 何故DX関連のPoCが失敗するのか、 という怪文章 3時間分の講義資... DXの全体像と、各種技術のマッピング、 何故DX関連のPoCが失敗するのか、 という怪文章 3時間分の講義資料を10分に極限圧縮しています。講義が必要な方はご連絡ください。

ブックマークしたユーザー

  • nreleariv2025年06月09日 nreleariv
  • cloverWFFG2024年09月02日 cloverWFFG
  • remixed2024年06月29日 remixed
  • techtech05212023年05月07日 techtech0521
  • zetamatta2021年08月12日 zetamatta
  • koyak01302021年04月05日 koyak0130
  • naggg2021年01月12日 naggg
  • miguchi2021年01月05日 miguchi
  • lanius2020年12月30日 lanius
  • pineapplecomputer2020年12月17日 pineapplecomputer
  • thotentry_hatebu1972020年12月12日 thotentry_hatebu197
  • bittersouls2020年12月10日 bittersouls
  • donotthinkfeel2020年12月10日 donotthinkfeel
  • shin0O2020年12月02日 shin0O
  • okonomi2020年11月30日 okonomi
  • yyamano2020年11月29日 yyamano
  • chanpon02020年11月09日 chanpon0
  • shimobayashi2020年11月05日 shimobayashi
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /