[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

206users がブックマーク コメント 31

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

Rails作者のDHH氏、独自開発したLinux OS「Omarchy」 をデモ。5分で最高の開発環境を導入。ターミナルUIとタイリングウィンドウが特徴

206 users www.publickey1.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント31

  • 注目コメント
  • 新着コメント
Listlessness
Omakase UbuntuでOmakubとかいうの作ってたけど、最終的にはOmarchyになったのね。インストーラーに「おまかせ」で環境構築が完了するというコンセプトは一貫してる。

その他
uasi
DHH が昔から好きな Omakase 思想に基づいて Arch Linux をカスタマイズした distro ってことで Omarchy みたい。 Anarchy ともかかってそうではある

その他
otchy210
ぼくのかんがえたさいきょうの、を地で行く凄腕ハッカー。嫌いじゃないぜ。

その他
samasan-tabasan
anarchyに引っ掛けてオマーキーかと思ったら、日本語由来? 「お待〜ち〜」みたいな発音ww

その他
GENS
「オマルチー」だとちょっと色んなことを考えてしまうお名前、乳児排尿器的な

その他
cmieji
タイルウィンドウはいいぞ ただArch採用なのが意見が分かれそう(あとneovim)最近はNixが良いって聞くけど触れてない

その他
e_denker
なんか不思議な響きだなと思ったらOmakaseが由来なんだ...。

その他
nilab
"DHHはこの2カ月、この独自Linuxディストリビューションの開発に没頭していたとのこと。"

その他
tmatsuu
独自開発とあるが、実際はArchLinuxベースのはず。この名前は「へいお待ち!」を意識してるんだと個人的には思ってる。

その他
prjpn
そうだ最高だっ!

その他
n_vermillion
一瞬「おまくにー」と読んでしまってなんつーネーミングだよと思ったら違った。

その他
restroom
"なんで全部ターミナルUIなんだ? それは1980年代に捨てたやつじゃないか?"

その他
shiroemons
Miseが「Mies」に誤字ってる

その他
cmieji
cmieji タイルウィンドウはいいぞ ただArch採用なのが意見が分かれそう(あとneovim)最近はNixが良いって聞くけど触れてない

2025年09月10日 リンク

その他
daaaaaai
すごい

その他
circled
Linuxの作者のLinusが細かい部分のチューニングが好き過ぎるせいで、最近はmacOSやWindowsよりもディスクIOがLinuxの方が爆速になっていて、何かと処理が速いとDHHのXのポストに載ってた

その他
hirokinko
マニュアルを読んだ感じ思ったより大きい感じがするな。steamとかObsidianとか入ってるツール群を見るとちょっとほっこりするw https://learn.omacom.io/2/the-omarchy-manual

その他
jacoyutorius
"なんでこんなにかっこいいんだ?" 笑、自分で作ったやつだろがい。でも自分が作ったやつ自画自賛できるのつよい

その他
uasi
uasi DHH が昔から好きな Omakase 思想に基づいて Arch Linux をカスタマイズした distro ってことで Omarchy みたい。 Anarchy ともかかってそうではある

2025年09月10日 リンク

その他
samasan-tabasan
samasan-tabasan anarchyに引っ掛けてオマーキーかと思ったら、日本語由来? 「お待〜ち〜」みたいな発音ww

2025年09月10日 リンク

その他
e_denker
e_denker なんか不思議な響きだなと思ったらOmakaseが由来なんだ...。

2025年09月10日 リンク

その他
shoh8
DHHの思想すき

その他
yamadadadada2
発音は「オゥマーキィー」みたいな感じなのかな?/ これだけ世の中に広まっても自チームのための仕事にフォーカスし続けているのすごい

その他
naka-06_18
DHHのメンタルの若さに嫉妬する/Windows WSL2 mise でだいたいいいやに/流石にツールの好みは各位あるだろうし、逆に使っている企業を避けられるのは良いのかも

その他
snowcrush
Arch+Hyperland+TUI中心って最高に好きな組み合わせ

その他
fivestech
名前のセンスがないのでこれは流行らない。顧客に「オマーチー」「オマルチー」とか言いたくない。

その他
delphinus35
Neovim載ってんのかな。どのディストリビューションベースだろう。LazyVim?

その他
aox
ヘイお待ち!!

その他
otchy210
otchy210 ぼくのかんがえたさいきょうの、を地で行く凄腕ハッカー。嫌いじゃないぜ。

2025年09月10日 リンク

その他
strawberryhunter
デスクトップLinuxか。/最近Claude CodeとかGemini CLIとか使っているからなおさら感じるんだけど、再描画のたびに画面がチラつくのでターミナルUIのどこがいいのかさっぱりわからん。

その他
TakamoriTarou
こう言う自分のよいと思うものを作れる人はすごいと思うわ。決して一般化はしないだろうが

その他
marukot-ch
"DHH氏はOmarchyのターミナル環境の格好良さににすっかり魅了されたと、次のように興奮して語りました。 「なんでこんなにかっこいいんだ? なんで全部ターミナルUIなんだ? それは1980年代に捨てたやつじゃないか? "

その他
GENS
GENS 「オマルチー」だとちょっと色んなことを考えてしまうお名前、乳児排尿器的な

2025年09月10日 リンク

その他
Shinwiki
どうせOS作るならshellの孫で動いてしまった前面プロセスを後から背後に回せるように作ってくれるとうれしい。tmuxとかrepナンタラに頼らずネイティブで。

その他
sgo2
https://kotobank.jp/ejword/-archy [接尾]「支配」「政体」随分強い語を選んだな...

その他
sumijk
タイリングウィンドウ良さげ

その他
Listlessness
Listlessness Omakase UbuntuでOmakubとかいうの作ってたけど、最終的にはOmarchyになったのね。インストーラーに「おまかせ」で環境構築が完了するというコンセプトは一貫してる。

2025年09月10日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「Rails作者のDHH氏...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

Rails作者のDHH氏、独自開発したLinux OS「Omarchy」 をデモ。5分で最高の開発環境を導入。ターミナルUIとタイリングウィンドウが特徴

Ruby on Railsの作者であるDHH(David Heinemeier Hansson)氏は、9月4日と5日の2日間、オランダ アムス... Ruby on Railsの作者であるDHH(David Heinemeier Hansson)氏は、9月4日と5日の2日間、オランダ アムステルダムで開催されたRails World 2025の基調講演で同氏が開発した独自のLinuxディストリビューション「Omarchy」のデモンストレーションを行いました。 参考:Rails 8.1は顧客ごとにDBを分離できるマルチテナント対応に。オフライン対応、Markdownレンダリング搭載など新機能 まっさらのPCから5分で導入完了......

ブックマークしたユーザー

  • solaio2025年10月07日 solaio
  • nilab2025年09月24日 nilab
  • devrel2025年09月16日 devrel
  • celt69cobra2025年09月13日 celt69cobra
  • tmatsuu2025年09月13日 tmatsuu
  • midas365452025年09月12日 midas36545
  • inoyy2025年09月12日 inoyy
  • sanko04082025年09月11日 sanko0408
  • miyohide2025年09月11日 miyohide
  • mickn2025年09月11日 mickn
  • akishin9992025年09月11日 akishin999
  • okishima_k2025年09月11日 okishima_k
  • prjpn2025年09月11日 prjpn
  • nitamago_monster2025年09月10日 nitamago_monster
  • ryoma_robo2025年09月10日 ryoma_robo
  • bump_sunbear2025年09月10日 bump_sunbear
  • yujiroarai2025年09月10日 yujiroarai
  • mjtai2025年09月10日 mjtai
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /