[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

423users がブックマーク コメント 207

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

スマホ充電器「USBタイプC」に統一 欧州委が法案 - 日本経済新聞

423 users www.nikkei.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント207

  • 注目コメント
  • 新着コメント
ysync
充電したいだけなのに、認証ケーブル必須とするのは独禁法にうるさいEUとしては文句言いたいのはわかる。

その他
evergreeen
「USB-Cより優れた規格が出たら」じゃなくて、特定の規格の搭載を義務付けることで、メーカーの開発意欲が削がれ、新しい規格が出なくなることが懸念されている。アップルだけの話ではない。想像力のないバカはどっち

その他
a446
充電は耐久性のみ重視した単純な端子にして欲しい。バックアップもテザリングも音楽も全部無線で充電しかしてないのに一年半でなにしても接触不良なのは不服だわ

その他
el-condor
これどう考えてもケーブルの互換性で問題出そうな気がするの私だけか。USB-C型のコネクタでも中身結構違うからな。

その他
meganeya3
100WまでのDC給電は基本TYPE-Cでよい。充電器と言ってるんだから転送方式の話はしなくてよい。

その他
addwisteria
素晴らしい動きだと思うし、主な反対者として挙げられてるAppleはUSB-IFの主要メンバーなんだから、技術革新も自身のデバイス上の都合もUSB-IFでの標準化の中で実現すればいいと思わないでもない。

その他
deztecjp
EUは勝手にすればいいが、日本が追随するのは一有権者として断固反対。「技術革新が阻害される」との懸念は当然。「様々な新提案が市場で淘汰される」プロセス抜きに、「優れた新規格」が登場するわけがない。

その他
joseph150
確かに不便だけど、こんなこと法律で縛るようなこと???こんなの謎権力じゃん。

その他
digits_sa
そもそも欧州連合(EU)に加盟している国のコンセントの形状を統一した方が消費者の利便性と廃棄物の削減につながるのでは?「我々の提案で欧州の消費者は1つのコンセントですべての家電に使えるようになる」

その他
natsutan
これで開発意欲が・・・って言っている人は、乾電池の形もメーカ毎に独自性があってそれぞれ純正乾電池が売っていた方が良かったと思ってるんだろうか。

その他
and_hyphen
まあなんでもいいんだけど昔の機器を使ってるとケーブル壊れたら充電できないわあみたいのだけ避けてほしい。おれの手元には未だにMiniUSBの機器があるので(ケーブル探すの大変なんや...

その他
ningendeshita
そんなことよりあの不細工なノッチを禁止してほしい

その他
georgew
これは抵抗勢力Appleの分が悪いと思いますね。

その他
at_yasu
充電器側かぁ...そっちはUSB-Aな印象だけどそっちかぁ...

その他
crunal
やったー!非関税障壁だー!EVもこれで勝つるな!

その他
LM-7
規格が統一されていないと流用が出来なくて不便なので喜ばしい

その他
hachibeechan
新しい規格が出るたびに法案出し直すの?毎度毎度EUは間抜けなことばかりやりよんね

その他
outdoor-kanazawa
僕のあそこもType-Cになりました。でも相手がいません

その他
ryo_ryoo_ryooo
えっ、充電にケーブル使うんですか?

その他
econcon
やたら喧嘩腰の人、何と戦っているんだろう

その他
sd-craft
iPad miniがこれからのiPhoneだな

その他
imiimiimi
市場原理でいいだろ。lightningが気にくわないなら独禁法使えばいい。人命に関わらないことで公共が規制するの害悪でしかない。

その他
Gewalt
無接点充電は発熱がな〜、バッテリーに絶対悪影響があるレベルってのが解決されないと...

その他
hom_functor
強制力がない限り劣ったLightningでイノベーションを阻害し続ける某社のせい

その他
saiyu99sp
コネクタの形状と充電機能だけは遵守されて、ケーブルは専用品じゃないとろくに使えない仕様になるんじゃないの?

その他
sadn
これをわざわざ決めなきゃいけないのが悲しいな。とにかくアップルが悪い

その他
marmot1123
それって法律で定めることなんかな?デファクトスタンダードで決まるのが正しい気がする。

その他
youhey
合理的ではあるけど政府が主導するのも違和感あるっちゃある。

その他
higamma
gizmodo 「iPhoneだけだよ」。ただ、今のUSBは規格がごちゃごちゃしすぎて何が何だか...よっぽどライトニングの方が品質が安心

その他
naoH
ライトニングおっせーからiPhoneもさっさとTYPE Cになって欲しい。

その他
mellhine
「あータイプBなくなるのか」と思ってコメント見たが、ライトニングケーブルが無くなる話だった。そりゃそうか。(Android民)/でも次から法改正してからタイプD作らにゃならんのか...?

その他
shag
アップルの独自端子は信仰心を試す為にあるので規格統一するのは信教の自由に反するのでは?

その他
NOV1975
バカバカしい。何がバカバカしいかって、それが「生産事業者にはUSBタイプCの充電ポートを搭載することが義務付ける」法案ってことだよね。USB Cなんて使ってられるかってなったら毎回法改正するの?どうやって?

その他
tk_musik
バカ煽りやめようよ。議論に必要ないじゃん。ところで規格化には確かに功罪あるけど、ほとんどのユーザーが求めるのは混沌による成長でなく利便性じゃないかな。そこでじゃあ進歩はどうする?ってのは課題。

その他
aomeyuki
どういう規制が掛かろうと、Apple的には穴(端子)を無くす方向だろうなあとは思う。

その他
Dragoonriders
充電サイクルとかバッテリ寿命とか無視して一律の充電器希望とかいうのは、スマホ火事でも起こしたいのだろう。狂っとる。

その他
bisco_uma2
なんJの「ワイしろまるしろまる担当大臣、しろまるしろまるを義務化」ネタかと思ったらマジやんけ!

その他
nicht-sein
端子が統一になるのはありがたいけれどUSB-C直指定は、技術が進化してUSB-FとかUSB-Gみたいな新たな規格が出辛くならないかが不安。

その他
Shinwiki
アップルとソニーは標準規格を魔改造してくるからな。これだってシェルサイズの話に置き換えて何してくるかわかんねえぞ。

その他
Crone
Lightningのメリットは端子が薄いことで、厚みが必要なUSB-C縛りは筐体に影響が出てきそう。/Qiはどうな るのかな。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「スマホ充電器「USB...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

スマホ充電器「USBタイプC」に統一 欧州委が法案 - 日本経済新聞

【ブリュッセル=竹内康雄】欧州連合(EU)の欧州委員会は23日、域内で販売されるスマートフォンなどの充... 【ブリュッセル=竹内康雄】欧州連合(EU)の欧州委員会は23日、域内で販売されるスマートフォンなどの充電機器の端子を「USBタイプC」に統一することを盛り込んだ法案を公表した。同法案が成立すれば、主に別のタイプを使っている米アップルに打撃となる。対象になるのは携帯電話のほか、タブレット、デジタルカメラ、ヘッドホンなどで、生産事業者にはUSBタイプCの充電ポートを搭載することが義務付けられる。利

ブックマークしたユーザー

  • confi2021年09月28日 confi
  • yuiseki2021年09月28日 yuiseki
  • and_hyphen2021年09月25日 and_hyphen
  • otani00832021年09月25日 otani0083
  • ningendeshita2021年09月25日 ningendeshita
  • georgew2021年09月25日 georgew
  • sawarabi01302021年09月25日 sawarabi0130
  • at_yasu2021年09月24日 at_yasu
  • mesotaro2021年09月24日 mesotaro
  • crunal2021年09月24日 crunal
  • gooseberry07262021年09月24日 gooseberry0726
  • nukosan5552021年09月24日 nukosan555
  • LM-72021年09月24日 LM-7
  • hachibeechan2021年09月24日 hachibeechan
  • outdoor-kanazawa2021年09月24日 outdoor-kanazawa
  • sekiyado2021年09月24日 sekiyado
  • ryo_ryoo_ryooo2021年09月24日 ryo_ryoo_ryooo
  • p10122021年09月24日 p1012
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /