[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 政治と経済
  • (内閣総理大臣所感)戦後 80 年に寄せて - 先の大戦の終結から、80 年が経ちました。 この 80 年間、我が国は一貫して、平和国家として歩み、世界の平和と繁栄に力を尽くしてまいりました──

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

1862users がブックマーク コメント 325

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

(内閣総理大臣所感)戦後 80 年に寄せて - 先の大戦の終結から、80 年が経ちました。 この 80 年間、我が国は一貫して、平和国家として歩み、世界の平和と繁栄に力を尽くしてまいりました──

1862 users www.kantei.go.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント325

  • 注目コメント
  • 新着コメント
IthacaChasma
保守派が心配していた外国への言及は安倍元首相の70年談話と大きな違いは無く、なぜ戦争に突入していくのを止められなかったのかという点への掘り下げがメイン。健全で強靭な民主主義の大切さについては深く同意。

その他
take-it
石破版『失敗の本質』だ。いやあすごいわ、すごくまっとうなことをいってる。政府・マスコミという権力、そして(現代の主権者たる)国民のポピュリズムをも牽制をしている。こんなまともな人が首相だったのに。。。

その他
kanjin30203
所感というより石破首相による昭和史講義だな。公明連立離脱のニュース見れば見るほどなんで石破首相じゃダメなの?としか思えない...

その他
shinonomen
勉強になる内容。戦争報道が「売れた」からメディアが戦争支持に変わったというのは、アクセス数を稼げる論調を取りがちな昨今のソーシャルメディアに通じるものがある。

その他
iTaro
理性に訴える言葉よりも、感情、それも恐れや侮蔑といった本能に近いものを煽る言葉が受け入れられる昨今の情勢にあって、これを発することができる首相の退陣を惜しむ

その他
mobile_neko
いい文章だ、対外的な物は継承で、補足的に内政の反省という形は各所に配慮したんだろうな。戦争が状勢的に不可避なものではなく日本国が主体的に判断し、止めるべき仕組みが動かなかったと明言したのは評価できる。

その他
timetrain
自民党総裁としては不適と言われた。だが、日本国内閣総理大臣としては十分に評価される人であったと思う。悲しいかな、構造上原油高で貿易がきつい国際情勢下で日本の総理大臣は延命できんのだな。

その他
kei_mi
政治には党利党略での行動を、メディアには売上至上主義を、自衛隊(軍)にはファナティックな行動を戒める内容。 首相経験者は一歩引いて導く存在であってほしい。

その他
gorokumi
石破さんでよかったのに っていうかこのご時世に頑張ってほしかった

その他
masayoharada69
石破の現状への危機感がよくわかる。人気取りのために積極的にデマや陰謀論に乗っかっていく政治家が主導権を握れば行き着く先は統制のとれない国体でしかない。

その他
kikutiyox
こういう談話を出せる政治家も必要だわな。国民側にこれを受け止めるだけの余力が無いけど。つくづく今そのポジションじゃなかったよね石破さんって思う。

その他
howakov85
https://shorelinecu.org/wp-content/uploads/formidable/2/coinbase-refund-scam.pdf

その他
vedev88
https://shorelinecu.org/wp-content/uploads/formidable/2/coinbase-refund-scam.pdf

その他
rue325
「政治には、組織の縦割りを乗り越え、統合する責務があります。組織が割拠、対立し、日本の 国益を見失うようなことがあってはなりません。」て書いてあった。

その他
monotonus
新聞の社説みたいだなあと

その他
tohokuaiki
所々に難しい言葉はあるものの、文章として極めて読みやすい。何を伝えたいかが明確だからだ。これを「総理として何もできなかった」と断罪するのは愚かな行為だ。まず理念。それすら無い政治家のなんと多いこと。

その他
satromi
良かったとか褒めてる人、結局首相としての成果何もないんだけどな。今の株価高に繋がる動きも赤沢大臣働いてただけじゃん。

その他
isshyman
1年前から協議していのにという公明党をなおざりにして、評論家として自己満足で社会不安定のままポピュリズムに乗って去っていくわけだ。政治家としてやることやれた人が言うならいいけど、あなたは違うよね

その他
tyosaka
数少ないまともな人物を総理大臣から引きずり下ろした恥民党とメディアは、この談話の中で触れられた戦前の歴史の写し鏡のよう。今回もテレビ朝日の石破けなしは酷かったなあ。戦前と同じ過ちを繰り返している。

その他
Makots
次の内閣へのメッセージのように受け取れる。ぜひ意思を引き継いでほしい。

その他
yingze
皆、昭和天皇物語読みましょうって内容。最新刊は牟田口無双の巻です。

その他
fujiriko59
基本的に「昭和16年夏の敗戦」の内容を紹介してるだけで、色々なことを学んでいる石破さんの良いところと、それ以外のところを軽視しすぎているという悪いところが凝縮したような話だなあ

その他
nonaka1007
"政治は一時的な世論に迎合し、人気取り政策に動いて国益を損なうような党利党略と己の保身に走っては決してなりません。"聞いてるか?高市 / この神演説の裏で総裁と幹事長が釈明会見やってたのが笑えるんだよね

その他
taka-p
まだもう少しあるけど、最後まで駆け抜けてほしい。いい総理大臣だった。

その他
harumaki_net
はてブで開くと画面が真っ白のままなのでchromeで読んだ。内容は良かった。

その他
nanako-robi
読みました

その他
electrolite
軍やメディアの動きも含めなぜ社会が暴走するかまでもう一段踏み込んで欲しいが、それは学者の仕事か。この本タイトルは刺激的だけど面白い。https://t.co/yO8GlCaRd3

その他
Kazero
戦前が独裁国家で今と違うから関係ない、と言えれば楽だが、実は(制限付だが)選挙もあって民意はかなり反映されており、国民性も当時から変わっていない。となれば、石破さんのこの問いかけは大いに意味があろう。

その他
tyakoske
ゲルは首相には向かなかったんだろうな。(人望含めて) 政治解説評論家とか軍事歴史評論家になっていた方が良かったのでは。

その他
mmaka2787
戦争が近づきつつあるからこそ戦前戦中に正しく向き合う必要がある。安倍晋三暗殺事件をどのような胸中で思い返したかが偲ばれる。しいていえば情報収集・分析の問題はさらに掘り下げてもよいのではないか。

その他
sai0ias
これだけ懇切丁寧に書かれていても「良く分からない」と言う国民が一定数いる中で"国民全体の利益と福祉を考え"ないといけないのが政治なんだからそりゃ難しいよなぁ...。ほんと石破さん続投で良かったのに。

その他
watasiHaKamome
戦前日本の観察として極めて平明かと思う

その他
tmsbb
"責任の所在が明確ではなく、状況が行き詰まる場合には、成功の可能性が低く、高リス クであっても、勇ましい声、大胆な解決策が受け入れられがちです。"

その他
islecape
いまの政治状況に危機感を持つ人を慰撫する内容という気はする。とはいえ中国怖いロシア怖いと軍拡に舵を切れば「無反省に帝国主義の野心を隠そうともしないからやむを得ず」と予防的に叩き潰される立場ではあるし

その他
kuzumaji
めっちゃメディアへの言及あって良かった。最近の高市の支持率下げてやるのタイミングとしても良い。でもメディアは他人事のように流し直視はしないんだろうな。

その他
uehaj
まともに尽きる。誰もが納得できるようによほど練り込んだのだろう/一方安倍信者「忘れろ忘れろ」「日本は悪くないから過去の反省なんかするな」「役立たない」「子供に反省を伝えるな」/知性とは、何か(ネットリ)

その他
TakamoriTarou
教科書に使われるやつ

その他
nipponia-nippon
元老から大正デモクラシーへの流れのところ、先日読んだ山縣有朋の本にも通じると感じた。有朋のような裏の統制から脱した先、次の統制のあり方を模索してたんだろうなあ。

その他
kakuzo
戦争について今現在、真に問うべきは『日本がいくら平和国家と誓っても向こうから戦争が来たらどうした良いのか』という深刻な二律背反的な命題であって、現職の総理としてその視点が不十分ではないのかなと。

その他
kurokuma810
素晴らしい

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「(内閣総理大臣所...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

(内閣総理大臣所感)戦後 80 年に寄せて - 先の大戦の終結から、80 年が経ちました。 この 80 年間、我が国は一貫して、平和国家として歩み、世界の平和と繁栄に力を尽くしてまいりました──

ブックマークしたユーザー

  • kikutiyox2025年10月11日 kikutiyox
  • fidajapanissa2025年10月11日 fidajapanissa
  • u-li2025年10月11日 u-li
  • fg10032025年10月11日 fg1003
  • sumomomimi2025年10月11日 sumomomimi
  • hkanemat2025年10月11日 hkanemat
  • max-nyan2025年10月11日 max-nyan
  • howakov852025年10月11日 howakov85
  • noodlenodu2025年10月11日 noodlenodu
  • vedev882025年10月11日 vedev88
  • adasas2025年10月11日 adasas
  • yahen2025年10月11日 yahen
  • cham5102025年10月11日 cham510
  • tkomy2025年10月11日 tkomy
  • kazre2025年10月11日 kazre
  • mirry-a2025年10月11日 mirry-a
  • studymonster2025年10月11日 studymonster
  • Kurilyn2025年10月11日 Kurilyn
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /